• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレケリック高分子と結晶性低分子からなる超分子弾性体の構造と性質

研究課題

研究課題/領域番号 18550197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 良彰  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (40188066)

研究分担者 高田 晃彦  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (20254427)
山元 博子  九州大学, 総合理工学研究科, 技術職員 (10423592)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードテレケリックポリマー / 弾性体 / 粘弾性 / 熱可塑性エラストマー / イオノマー / 中性子散乱
研究概要

両末端にカルボキシル基を有するポリエチレンブチレンの特性評価を、NMR、GPC、中性子小角散乱、FT-IR測定で行ない、数平均分子量が2千、末端官能基数がほぼ2であることを明らかにした後、ステアリルアミンとの会合系試料を調整した。融解混練で組成比の異なる試料を作成し、分光および熱・レオロジー測定により、その会合特性及び力学物性について検討を行った。カルボキシル基とアミン基が当量となる組成では、NMR、FT-IR、X線回折、DSCすべての測定結果から単独で存在しているステアリルアミンがほとんどないこと、一方粘弾性測定からは粘度が上昇するのみで弾性体とならないことが明らかになった。ステアリルアミンを当量以上に加えた試料では室温では弾性体、高温では粘弾性液体となり、この変化は可逆的であった。DSCでは40℃付近に幅広な吸熱ピークが見られ、ステアリルアミン単独の融解ピークよりかなり低いこと、X線回折でもステアリル基の長周期相当の散乱角にブロードなピークが存在することから過剰なステアリルアミンも単独では存在しないことが明らかになった。中性子小角散実験から、同様のブロードなピークが比較実験で行なったステアリン酸アルミでもみられ、その存在が系の弾性的挙動を支配することが明らかになったので、両者において弾性を支えるのはステアリル基の会合体であることが明らかになった。
アミノ基をアミド基に変えた場合、融点が若干上がるものの、ほぼ同様な挙動を示すこと、結晶性低分子として検討した他の能基を有するモデルアルカンはポリエチレン類との相溶性があまり良くないが、それ自身非常に興味深い結晶を形成することなどを明らかにした。
得られた弾性体試料はいずれも、動的粘弾性の平坦弾性率は0.1MPa程度であまり大きくない。また、大変形を加えると塑性的な振る舞いを示し、ひずみが10%程度から構造の破壊が起きることが明らかになった。比較のために行なったカルボキシル基を多価金属イオンで中和した系でも同程度であり、両者に大きな凝集力の差がないことがわかった。またCTPEB鎖の10%程度が橋架けし、残りはループあるいは末端自由鎖となっていると推察した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] テレケリックポリマーとステアリルアミンの複合体が形成する熱可塑性エラストマー2007

    • 著者名/発表者名
      高田 晃彦, 佐伯 功二, 高橋 良彰
    • 学会等名
      第19回高分子加工技術討論会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2007-10-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分岐をもつ鎖状分子の合成と結晶構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      山元 博子、本山 幸弘、高橋 義彰
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Thermoplastic Elastomeric Behaviors for Mixture of Carboxyl-terminated Telechelic Poly(ethylene-butylene)and Stearylamine2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, M.Maeda, K.Saeld, A.Takada
    • 学会等名
      4th Annual European Rheology Conference Meeting
    • 発表場所
      イタリアナポリ
    • 年月日
      2007-04-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Thermoplastic Elastomeric Behaviors for Mixture of Carbgxyl-terminated Telechelic Poly(ethylene-butylene) and Stearylamine2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, M. Maeda, K. Saeki, A. Takada
    • 学会等名
      4th Annual European Rheology Conference Meeting
    • 発表場所
      イタリアナポリ
    • 年月日
      2007-04-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Thermoplastic Elastomeric Behaviors for Mixture of Carboxyl-terminated Telechelic Poly(ethylene-butylene) and Stearylamine.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki, Takahashi, Mitsunori, Maeda, Koji, Saeki, Akihiko, Takada
    • 学会等名
      4th Annual European Rheology Conference Meeting
    • 発表場所
      Napoli, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi