• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メソピックビジョン・イメージングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関千葉大学

研究代表者

矢口 博久  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 教授 (30134844)

研究分担者 溝上 陽子  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 助教 (40436340)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,740千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード薄明視 / 色再現 / 色の見え
研究概要

本研究は薄明視環境の色の見えを再現する画像システムの構築を目的とした。画像入力機器としてデジタルカメラを用い、画像の出力はCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等のソフトコピーの他、プリント画像等のハードコピーも含めたあらゆる表示形態に対応できるようにする。
我々はこれまでの研究で,0.01から1,000 lxの暗所視,薄明視,明所視における照度レベルの色の見えの測定を行い,任意の照度レベルにおける色の見えを明所視レベルでの色に置き換えるためのデータを収集した。また,このデータをもとに,薄明視の色の見えモデルを提案した。今年度は、このモデルが実際に低照度下で観察される色の見えに合致しているかどうかの検証を行い,モデルの有効性を確認した。実験は,錐体刺激値,桿体刺激値の既知のサンプル画像を任意の照度下に置き,モデルによるシミュレーション画像を明所におけるCRT画面に呈示し,画像の見えの一致度を調査した。
画像入力機器による錐体応答、桿体応答の獲得方法を提案した。市販のデジタルカメラなど現行の画像入力機器を用いた場合,その出力から錐体,桿体刺激値を推定する。カラーチャート等を用い,数百枚のカラーサンプルについて,画像入力機器の出力信号と測色値の解析を行い,推定アルゴリズムを作成した。薄明視の人間の色弁別閾値を考慮して,色差△E*<3の精度を目標とし、これを実現した。さらに、人間の視覚の空間周波数特性の照度依存性もシステムに導入した。
以上の研究により、本研究の目的とするイメージングシステムを構築できた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] カラーユニバーサルデザインと視覚2008

    • 著者名/発表者名
      矢口博久
    • 雑誌名

      光技術コンタクト 46

      ページ: 14-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color universal design and human vision2008

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yaguchi
    • 雑誌名

      Optical and Electro-Optical Engineering Contact Vol. 531, No. 2

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カラーユニバーサルデザインと視覚2008

    • 著者名/発表者名
      矢口 博久
    • 雑誌名

      光技術コンタクト 46

      ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] LED照明下での色の見え2007

    • 著者名/発表者名
      矢口博久
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌 31

      ページ: 112-115

    • NAID

      110007029336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color appearance of objects illuminated with white LED light sources2007

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Color Science Association of Japan Vol. 31, No. 2

      ページ: 112-115

    • NAID

      110007029336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LED照明下での色の見え2007

    • 著者名/発表者名
      矢口 博久
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌 31

      ページ: 112-115

    • NAID

      110007029336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] カラーアピアランスモデルと国際標準化動向2006

    • 著者名/発表者名
      矢口博久
    • 雑誌名

      画像電子学会誌 35・5

      ページ: 955-958

    • NAID

      10018479450

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] コントラストを考慮した薄明視の見えのシミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      永峯翔、矢口博久、溝上陽子
    • 学会等名
      日本視覚学会2007年夏季大会
    • 発表場所
      豊橋
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Simulation of appearance in mesopic vision based on contrast sensitivity2007

    • 著者名/発表者名
      Sho Nagamine, Hirohisa Yaguchi and Yoko Mizokami
    • 学会等名
      2007 Summer Meeting of the Vision Society of Japan
    • 発表場所
      Toyohashi, Japan
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼・色・光2007

    • 著者名/発表者名
      矢口博久 他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      日本印刷技術協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] JAGAT2007

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yaguchi, et. al.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Eye, Color and Light
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 眼・色・光2007

    • 著者名/発表者名
      矢口 博久, 他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      日本印刷技術協会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi