研究課題/領域番号 |
18560050
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
坂佐井 馨 独立行政法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究主幹 (00343913)
|
研究分担者 |
曽山 和彦 独立行政法人日本原子力研究開発機構, J-PARCセンター, 研究主幹 (90343912)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,040千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 輝尽性蛍光体 / 高速中性子 / イメージング |
研究概要 |
電荷を持たないため直接の検出が難しく、しかも人体に有害な、高いエネルギーを有する高速中性子のイメージング或いは検出方法として、輝尽性蛍光体(放射線を光信号に変える物質)とポリエチレン(高速中性子を測定しやすい荷電粒子に変換する物質)を組み合わせた方法について研究した。高速中性子発生には必ずガンマ線が伴うが、高速中性子のみを測定するために、本研究では、ガンマ線に感じにくい輝尽性蛍光体を作成して研究を行い、その方法の有効性を確認した。
|