• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温超高サイクル疲労の内部き裂を検出するAEシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18560085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関青山学院大学

研究代表者

小川 武史  青山学院大学, 理工学部, 教授 (50167318)

研究分担者 竹本 幹男  青山学院大学, 理工学部, 教授 (40082838)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード超音波疲労 / 超高サイクル疲労 / 内部き裂 / 光ファイバーセンサー / アコースティック・エミッション / 機械材料・材料力学 / 疲労 / AE
研究概要

20世紀に建造された大量の大型鉄鋼構造物は,21世紀を迎えて老朽化設備となりつつある.昨今の構造的な経済不況もあり,老朽化設備の新規更新は極めて難しい.また,原子力発電所などにおいては,廃炉時に発生する大量の産業廃棄物処理が問題である.21世紀においては,老朽化設備を上手くメンテナンスして使い続けることが要求されている.これらの機器の安全性・健全性評価において,金属疲労は極めて重要である.特に,超高サイクル疲労現象は,近年明らかになってきた問題であり,破壊機構の解明や防止対策に関する研究は緒に就いたばかりである.
本研究の目的は,独自に開発した低温領域を試験可能な超音波疲労試験機を用いて,広範な材料系を評価対象とできる超音波疲労試験方法を確立するとともに,内部破壊の検出方法をアコースティック・エミッション(AE)法に基づき開発することである.前者については試験機の整備を完了し,オーステナイト系ステンレス鋼の実験結果が得られた.広範な材料系に対する評価は今後の課題である.後者は極めて困難な技術であり,現在のところ達成できていない.しかし,本研究で開発した光ファイバーセンサーを使ったAE検出技術は,疲労以外の対象に対して有効に利用できた.この研究では,発電所の配管の閉塞AEを検出した,これらの研究に加えて,発生した疲労き裂が最終破壊するまでのき裂進展過程をモニターすることは重要な技術であることから,疲労き裂進展に関する研究を当初の計画に加えて行った.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Giga-cycle Fatigue Properties of Austenitic Stainless Steels Using Ultrasonic Fatigue Test2008

    • 著者名/発表者名
      Kyouhei TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineeying Vol.2

      ページ: 366-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Giga-cycle Fatigue Properties of Austenitic Stainless Steels Using Ultrasonic Fatigue Test2008

    • 著者名/発表者名
      Kyouhei, TAKAHASHI, Takeshi, OGAWA
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering 2, 3

      ページ: 366-373

    • NAID

      110004997340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Giga-cycle Fatigue Properties of Austenitic Stainless Steels Using Ultrasonic Fatigue Test2008

    • 著者名/発表者名
      Kyouhei TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering Vol.2

      ページ: 366-373

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] き裂先端変位場を用いた疲労き裂進展駆動力の評価[き裂先端塑性域およびき裂開閉口の影響]2007

    • 著者名/発表者名
      小川 武史
    • 雑誌名

      材料試験技術 52巻

      ページ: 132-138

    • NAID

      40015587665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーステナイト系ステンレス鋼の超音波疲労試験=超高サイクル疲労強度評価2007

    • 著者名/発表者名
      小川 武史
    • 雑誌名

      超音波テクノ 19巻

      ページ: 60-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Fatigue Crack Driving Force from Displacement Fields around the Crack Tip - The effects of crack tip plastic zone and crack closure2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, OGAWA, Yosuke, KOBAYASHI, Keiko, HATTORI
    • 雑誌名

      Journal of Material Testing Research association of Japan 52, 3

      ページ: 132-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultrasonic fatigue test for austenitic stainless steel - Evaluation of very high cycle fatigue2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, OGAWA
    • 雑誌名

      Ultrasonic technology 19, 3

      ページ: 60-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] き裂先端変位場を用いた疲労き裂進展駆動力の評価[き裂先端塑性域およびき裂開閉口の影響]2007

    • 著者名/発表者名
      小川 武史
    • 雑誌名

      材料試験技術 52

      ページ: 132-138

    • NAID

      40015587665

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーステナイト系ステンレス鋼の超音波疲労試験=超高サイクル疲労強度評価=2007

    • 著者名/発表者名
      小川武史
    • 雑誌名

      著音波テクノ(日本工業出版(株)) 6月号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The effect of pre-strain on the high cycle fatigue strength of austenitic stainless steel2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, OGAWA
    • 学会等名
      Fall conference of High Pressure Institute of Japan (HPI) in 2007
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] オーステナイト系ステンレス鋼の高サイクル疲労強度に及ぼす予ひずみの影響2007

    • 著者名/発表者名
      小川 武史
    • 学会等名
      日本高圧力技術協会平成19年度秋期講演会
    • 発表場所
      仙台市情報、産業プラザ
    • 年月日
      2007-11-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] オーステナイト系ステンレス鋼の高サイクル疲労強度に及ぼす予ひずみの影響2007

    • 著者名/発表者名
      小川 武史
    • 学会等名
      日本高圧力技術協会平成19年度秋期講演会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Optical Fiber AE Sensor for Blockage Monitoring of Water Pipes of Power Generation Plant2007

    • 著者名/発表者名
      Takuma Matsuo
    • 学会等名
      6th International Conference on Acoustic Emission
    • 発表場所
      アメリカ・レイクタホ
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Optical Fiber AE Sensor for Blockage Monitoring of Water Pipes of Power Generation Plant2007

    • 著者名/発表者名
      Takuma, MATSUO
    • 学会等名
      6th International Conference on Acoustic Emission
    • 発表場所
      Nevada, USA
    • 年月日
      2007-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] サーメットの疲労き裂進展特性の評価2007

    • 著者名/発表者名
      須之内 辰憲
    • 学会等名
      第16回アコースティック・エミッション総合コンファレンス
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2007-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of fatigue crack growth characteristics of cermet2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori, SUNOUCHI
    • 学会等名
      16th conference of acoustic emission of The Japanese Society for Non-Destructive Inspection (JSNDI)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi