研究課題/領域番号 |
18560091
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
日下 貴之 立命館大学, 理工学部, 教授 (10309099)
|
研究分担者 |
高野 直樹 立命館大学, 理工学部, 教授 (10206782)
浅井 光輝 立命館大学, 理工学部, 助手 (90411230)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,850千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 構造ヘルスモニタリング / 損傷検出 / 圧電素子 / ラム波 / 弾性波 / スマート構造・材料 |
研究概要 |
近年, 高速輸送機関や土木建築構造物の損傷や劣化の状態をリアルタイムに検出するシステム(SHMシステム)の開発が求められている. 本研究では, 耐久性に優れたPZT素子を開発し, それをSHMシステムに組み込むことによって, 長期安定的に構造物の健全性を監視できるシステムを開発することを試みた. その結果, 従来のPZT素子に比べて2倍以上もの耐久性を有する素子とSHMシステムの開発に成功した.
|