研究課題/領域番号 |
18560099
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
高辻 則夫 富山大学, 大学院・理工学研究部, 教授 (20143844)
|
研究分担者 |
松木 賢司 富山大学, 大学院・理工学研究部, 教授 (10019193)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 塑性加工 / 熱間押出し / ポートホールダイス / 螺旋溝成形 / スパイラル押出し / アルミニウム合金 / FEMシミュレーション |
研究概要 |
アルミニウム合金押出しチューブの内面に螺旋溝を同時一体化成形する技術の開発を目指している. しかしながら、既存の押出し技術ではその工法上の原理から断面形状は形材の全長にわたって常に一定であるため、押出し後の二次加工での螺旋溝成形が必要である。そこで、従来から中空押出し材の成形方法として使用されているポートホールダイスによる等断面形状押出し方式を改め、ポートホールダイスのダイマンドレル先端に回転プラグを取り付けた複合ダイス押出し方式によって、押出し工程中に押出しチューブの内面に螺旋溝を転造する一体化成形するスパイラル押出し技術を新規に開発した。
|