研究概要 |
・過渡流れにおける発生電流の測定 自作した流下式の帯電量測定装置を用い,十分除電した油を,網,穴を開けた板,パイプに通し,流速を過渡的に変化させた時の帯電量を測定した.流れ初め直後に現れる過渡電流は,ほぼ5秒程度で定常値に達し,その時定数は流路の長さに比例する傾向があること,流路がある程度長くなると発生した電荷の緩和の影響が大きくなり,発生量が少なくなることがわかった.さらに流れ初めの流速を加速度的に変化させると,速度変化が速いほど大きな過渡電流が発生することがわかった. ・脈動流れにおける発生電流の測定 ステンレス製金属板(厚さ5〜10mm)を3枚重ねて断面が一様となるように穴をあけた流路を製作し,中心部分の板に発生する電荷量を測定した.脈動のない定常流れにおける発生量は,これまでの測定と同じく,流速に比例した結果となった.脈動時の帯電量を測定した結果,流量振幅に対する発生電流の大きさは,脈動周波数が一定の場合はほぼ同じであるが,脈動周波数の増加に対して小さくなる傾向が見られた.さらに発生電流が流れの変化に対して遅れ,この遅れ時間が周波数に関係なくほぼ一定値であるという現象が観察された.これは,脈動周波数が増すにつれて,界面における電荷の発生量と緩和量がほぼ等しくなるためではないかと考えられる. ・平均流量零の振動流れにおける発生電流の測定 平均流量零の振動流れにおける発生電流を測定した結果,脈動流れと同様の周波数特性が得られた.また発生電流は流量変化と同じ周波数で変化した.
|