• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光で充電できる光蓄電池ペーパの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18560311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

野見山 輝明  鹿児島大学, 工学部, 助教 (60274859)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード光蓄電池 / 酸化チタン / カーボンファイバー / ポリアニリン / 光触媒 / 導電性高分子 / ユビギタス電池 / 傾斜構造 / 電解酸化 / 表面改質 / 光蓄電池ペーバ
研究概要

本研究で提案する光蓄電池ペーパは,光で自己充電するシート状の電池デバイスであり,スタンドアロンで機能するユビキタス軍子機器の充電を必要としないエネルギー源として最適である.ここでは蓄電材と光触媒との複合電極を作製し,光触媒の光酸化還元力で蓄電材に蓄電する光蓄電池を研究開発している.まず,酸化チタン(TiO_2)とカーボンファイバー(CFs)によるTiO_2/CFs電極で光蓄電反応の基礎研究を行った.研究期間内の達成目標は,1)励起ホールの反応経路・光蓄電への寄与を明らかにすること,2)CFsとLiイオンの反応の詳細を明らかにすること,3)表面改質による電極表面と光蓄電の反応メカニズムを解明することの3つである.更にペーパ化のために,導電性高分子ポリアニリンを用いたTiO_2/PANi電極の研究に着手した.
その結果,目標1,2に対して,励起ホールは溶媒和脱離を促進してLi-ionとCFsの蓄電反応の活性化エネルギーを下げて光蓄電反応に寄与していることがわかった.また、2,3に対して,入射光子数と蓄電電子数および電極表面での反応ホール発生数の定量的比較から,放電までの過程で励起キャリアが7割以上損失していることがわかり,TiO_2と蓄電電極の間のキャリア損失を減らすことの重要性が示唆された.Tio_2/PANi電極では,Tio2多孔膜とPANiのナノコンポジット電極を作製し,光蓄電電荷量が従来のTiO_2/CFs複合電極の100倍以上の性能を得た.これは,多孔膜内でTiO2粒子が相互に結合しているため,膜表面の光がTiO_2粒子を介して内部に伝播し受光面積が広くなると共に.TiO_2とPANiの接触領域が飛躍的に大きくなったためと考えられる.本研究課題を終えて,光蓄電池の基礎研究が大きく進歩し,実用的な効率を実現するための電極設計方針が得られ,成果として2件の特許出願(特願2007-082111,特願2008-025673)を行った.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 学会発表 (28件) 産業財産権 (4件)

  • [学会発表] WO3のエレクトロクロミック現象を利用した光蓄電池電極の作製2008

    • 著者名/発表者名
      村尾 聡
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会春季講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TiO_2/ZnOハイブリッド型光蓄電池電極の作製2008

    • 著者名/発表者名
      野見山 輝明
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会春季講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Preparation of Photorechargeable Electrodes Using Electrochromic Effect of WO_32008

    • 著者名/発表者名
      S. Murao
    • 学会等名
      Preparation of Photorechargeable Electrodes Using Electrochromic Effect of WO_3
    • 発表場所
      Collaege of Science and Technology Nihon Univ.
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeable Properties of a Composite Electrode of TiO_2 and Conducting Polymer Polyaniline2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nomiyama
    • 学会等名
      The 55th Spring Meeting 2008, The Japan Society of Applied Physics and Related Societies
    • 発表場所
      Collaege of Science and Technology Nihon Univ.
    • 年月日
      2008-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 酸化チタンと導電性高分子ポリアニリンの複合膜電極の光蓄電性2008

    • 著者名/発表者名
      野見山 輝明, 網中 浩太, 瀬戸下 誠, 森本 秀信, 安永 慎也, 堀江 雄二
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会 春季講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] WO_3 のエレクトロクロミック現象を利用した光蓄電池電極の作製2008

    • 著者名/発表者名
      村尾 聡, 堀江 雄二, 野見山 輝明
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会 春季講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多孔質TiO2とポリアニリンの複合電極の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      網中 浩太
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 光励起CVD法による酸化チタン薄膜の作製2007

    • 著者名/発表者名
      東 章敏
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] グラファイトナノファイバ上に担持した酸化チタン薄膜の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      神川 隆博
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeable Property of a Composite Electrode of Porous TiO_2 and Polyaniline2007

    • 著者名/発表者名
      K. Aminaka
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 2007, The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Tobata Campus Kyushu Institute of Technology
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Titanium Oxide Films Prepared by Photo-Excited CVD Method2007

    • 著者名/発表者名
      A. Higashi
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 2007, The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Tobata Campus Kyushu Institute of Technology
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeability of TiO_2 Thin Films on Graphite Nanofibers2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kamikawa
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 2008, The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Tobata Campus Kyushu Institute of Technology
    • 年月日
      2007-12-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] PLD法でグラファイトナノファイバ上に担持した酸化チタン薄膜の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      神川 隆博
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      指宿市
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeability of TiO_2 Thin Films on Graphite Nanofibers Prepared by PLD Method2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kamikawa
    • 学会等名
      The 365th Topical Meeting of The Laser Society of Japan(RTM-07-28)
    • 発表場所
      Ibusuki City Kagoshima
    • 年月日
      2007-09-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 酸化チタン/グラファイトナノファイバ薄膜電極の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      堀江 雄二
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会秋季講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 色素の光触媒脱色を利用したTiO2/炭素電極の光蓄電過程の分析2007

    • 著者名/発表者名
      野見山 輝明
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会秋季講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeability of TiO_2/Graphite Nanofiber Thin Film Electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      Y, Horie
    • 学会等名
      The 68th Autumn Meeting 2007, The Japan Society of Applied Physics and Related Societies
    • 発表場所
      Hokkaido Institute of Technology
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of a Photocharging Process on TiO_2/Carbon Electrodes by Photocatalytic Degradation of Dye2007

    • 著者名/発表者名
      T, Nomiyama
    • 学会等名
      The 68th Autumn Meeting 2007, The Japan fSociety of Applied Physics and Related Societies
    • 発表場所
      Hokkaido Institute of Technology
    • 年月日
      2007-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 色素の光触媒脱色を利用したTiO2/炭素電極の光蓄電過程の分析2007

    • 著者名/発表者名
      野見山 輝明, 早淵 裕哉, 堀江 雄二
    • 学会等名
      第68回応用物理学関係連合講演会 秋季講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酸化チタン/グラファイトナノファイバ薄膜電極の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      堀江 雄二, 神川 隆博, 東 武志, 酒井 龍一, 野見山 輝明
    • 学会等名
      第68回応用物理学関係連合講演会 秋季講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酸化チタンを分散させたポリアニリン膜の光蓄電性2007

    • 著者名/発表者名
      野見山 輝明
    • 学会等名
      電気化学会第74回大会
    • 発表場所
      東京理科大野田キャンパス
    • 年月日
      2007-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeability of TiO_2 dispersed polyaniline film2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nomiyama
    • 学会等名
      74th Annual Meeting of the Electrochemical Society of Japan
    • 発表場所
      Noda Campus Tokyo University of Science
    • 年月日
      2007-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tio2/ZnOハイブリッド型光蓄電池電極の作製2006

    • 著者名/発表者名
      久野 広将
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TiO2薄膜表面における光蓄電反応2006

    • 著者名/発表者名
      山下 和貴
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] TiO2/CFs電極における光蓄電反応の光学的in-situ観察2006

    • 著者名/発表者名
      早淵 裕哉
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Preparation of TiO_2/ZnO Hybrid Electrodes of Photorechargeable Battery, The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 20062006

    • 著者名/発表者名
      H. Hisano
    • 学会等名
      The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Oita Univ.
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Photorechargeable Reaction at the Surface of TiO_2 Thin Films2006

    • 著者名/発表者名
      K. Yamashita
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 2006, The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Oita Univ.
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Optical in-situ Observation of Photocharging Process on TiO_2/CFs Electrode2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayafuchi
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Kyushu Chapter, 2006, The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      Oita Univ.
    • 年月日
      2006-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 光機能性複合材、光蓄電池及び光機能性複合材の製造方法2008

    • 発明者名
      野見山 輝明、網中 浩太、堀江 雄二
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2008-02-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 光機能性複合材、光蓄電池及び光機能性複合材の製造方法2008

    • 発明者名
      野見山 輝明、網中 浩太、堀江 雄二
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2008-025673
    • 出願年月日
      2008-02-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 光蓄電池電極, その製造方法及び光蓄電池2007

    • 発明者名
      野見山 輝明, 堀江 雄二
    • 権利者名
      鹿児島大学
    • 出願年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 光触媒を分散させた導電性高分子膜による光蓄電池とその作製技術及び反応機構2007

    • 発明者名
      野見山輝明, 堀江雄二
    • 権利者名
      国立大学法人鹿児島大学
    • 産業財産権番号
      2007-082111
    • 出願年月日
      2007-03-27
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi