• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイバーグレーティングのモアレ干渉アポダイゼーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関香川大学

研究代表者

江島 正毅  香川大学, 工学部, 教授 (90325316)

研究分担者 須崎 嘉文  香川大学, 工学部, 准教授 (60206456)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,270千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードファイバーグレーティング / 光ファイバー / ファイバーブラッググレーティング / 熱処理 / 水素ローディング / 紫外線レーザー / 屈折率誘起 / 水素ローディグ / モアレ干渉 / エキシマレーザー
研究概要

光ファイバーに形成したファイバーグレーティング(FBG)は、光ファイバーのコア部に周期的な屈折率変化を与えたもので、入射した光の特定波長の光のみを反射し、他の光はすべて通過させる光フィルターである。このFBGは伝送損失が少なく、狭帯域の優れた反射特性および透過特性を有しており、光信号を利用する各種デバイス、装置、システムに、例えば、高密度波長多重光通信機器、レーザーダイオード外部共振器、ファイバーレーザー共振器、温度・歪み等の各種センサー等々に、幅広く応用展開されている。
FBGは、通常は、位相マスク法で干渉縞を形成し、これを光ファイバーに転写して、そのコア部の屈折率の強弱を周期的に誘起して形成される。このようにして形成されるFBGの、誘起される周期的屈折率変調の振幅が、その全長にわたって一定の場合、その反射スペクトル特性において反射中心波長の前後に長波長側および短波長側でサイドローブ(側波帯)が現れる。これは、FBGの特徴である狭帯域特性を劣化させる要因のみならず、クロストークの原因ともなり、通信応用だけでなくいずれの応用においても、このサイドローブの抑制が要求される。
このためには、FBGの屈折率変調を連続的にスムーズに変化させるアポダイゼーションが有効であることが知られており、いくつか手法が開発されているが、十分なアポダイゼーション効果は得られていない。
この深刻な要求に応えるべく、我々は、これまでにない新規のモアレ干渉を起させる手法を考案した。これは光ファイバー長手方向に約2〜4万個の屈折率変調を有するFBGの両端部で、FBG長を同一にして両端にそれぞれ1個だけ追加して重ね合わせることで屈折率変調振幅を端部へ向けてゼロに近づけアポダイゼーションを形成する手法である。この実現のためには、ミラー回転角を極端な超高精度で極微小量制御することが要求されるところ、我々は、独自に開発した変形2光束干渉法を駆使してそのミラーを極微小量回転させることで達成することが出来た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] "スーパーインポーズド・ファイバーグレーティングの重ね描き制限回数"2008

    • 著者名/発表者名
      中山 恵介、池邊 竜司、坂本 賢志、山 内誠、泉川 栄二、水谷 康男、木村 進、横内 孝史、須崎 嘉文、江島 正毅
    • 雑誌名

      材料,Vol.571,No.2,pp181-184(2008) 571,2

      ページ: 181-185

    • NAID

      130002085744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "二光束干渉計を用いて作製したファイバーブラッググレーティングの反射特性におけるアポダイゼーション"2008

    • 著者名/発表者名
      岩田 弘、安藤 真紀、中山 恵介、溝渕 博紀、泉川 栄二、水谷 康男、横内 孝史、須崎 嘉文、江島 正毅
    • 雑誌名

      光学 37,3

      ページ: 186-193

    • NAID

      10021107439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of superimposed fiber Bragg grating by two-beam interference method2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke, NAKAYAMA, Ryuji, IKEBE, Kenji, SAICAMOTO, Jun-pei, MOHRI, Hiroki, MIZOBUCHI, Makoto, YAMAUCHI, Eiji, IZUMIICAWA, Yasuo, MIZUTANI, Takashi, YOKOUCHI, Hiromu IWATA, Yoshifumi, SUZAKI, Seiki, EJIMA
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Material Science, Japan Vol.57 No.2

      ページ: 181-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apodization of fiber Bragg gratings by two-beam interference method2008

    • 著者名/発表者名
      Hiromu, IWATA, Maki, ANDO, Keisuke, NAKAYAMA, Hiroki, MIZOBUCHI, Eiji, IZUMIKAWA, Yasuo, MIZUTANI, Takashi, YOKOUCHI, Yoshifumi, SUZAKI, Seiki, EJIMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Optics Vol.37 No.3

      ページ: 186-193

    • NAID

      10021107439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "スーパーインポーズド・ファイバーグレーティングの重ね描き制限回数"2008

    • 著者名/発表者名
      中山 恵介、池邊 竜司、坂本 賢志、山内 誠、泉川 栄二、水谷 康男、木村 進、横内 孝史、須崎 嘉文、江島 正毅
    • 雑誌名

      材料, Vol.571, No.2, pp181-184(2008) 571, 2

      ページ: 181-185

    • NAID

      130002085744

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "二光束干渉計を用いて作製したファイバーブラッググレーティングの反射特性におけるアポダイゼーション"2008

    • 著者名/発表者名
      岩田 弘、安藤 真紀、中山 恵介、溝渕 博紀、泉川 栄二、水谷 康男、横内 孝史、須崎 嘉文、江島 正毅
    • 雑誌名

      光学 37, 3

      ページ: 186-193

    • NAID

      10021107439

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Apodization Method Owing to the Finite Length of UV Laser Coherence in Fabricating Fiber Bragg Gratings",Jpn. J. Appl. Phys. Vol.45, No.12, pp.9100-9102 (2006)2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi SUZAKI*, Hiromu IWATA1, Keisuke NAKAYAMA+, Yasuo MIZUTAMI2, Makoto YAMAUCHI2, Eiji IZUMIKAWA2, Takashi YOKOUCHI and Seiki EJIMA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45,12

      ページ: 9100-9102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apodization Method Owing to the Finite Length of UV Laser Coherence in Fabricating Fiber Bragg Gratings2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi, SUZAKI*, Hiromu, IWATAI, Keisuke, NAKAYAMA+, Yasuo, MIZUTAMI2, Makoto, YAMAUCHI2, Eiji, IZUMIKAWA2, Takashi, YOKOUCHI, Seiki, EJIMA
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys Vol.45 No.12

      ページ: 9100-9102

    • NAID

      40015182114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Spherical Aberration on Fabrication of Fiber Bragg Gratings2006

    • 著者名/発表者名
      Y.SUZAKI, Seiki EJIMA, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. Vol.45,No.6A

      ページ: 5035-5038

    • NAID

      10018148582

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Apodization Method Owing to the Finite Length of UV Laser Coherence in Fabricating Fiber Bragg Gratings2006

    • 著者名/発表者名
      Y.SUZAKI, Seiki EJIMA, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. Vol.45,No.12

      ページ: 9100-9102

    • NAID

      40015182114

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Superimposed Fiber Bragg Grating by Two-Beam Interference Method2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke, NAKAYAMA, Ryuji, IKEBE, Kenji, SAKAMOTO, Makoto, YAMAUCHI, Eiji, IZUMIKAWA, Yasuo, MIZUTANI, Susumu, KIMURA, Takashi, YOKOUCHI, Yoshifumi, SUZAKI, Seiki, EJIMA
    • 雑誌名

      oral presentation to the conference of Japanese Applied Physics Society at Tokushima University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi