研究課題/領域番号 |
18560387
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
前田 譲治 東京理科大学, 理工学部, 准教授 (10256670)
|
研究分担者 |
福地 裕 東京理科大学, 工学部, 講師 (70366433)
|
連携研究者 |
福地 裕 東京理科大学, 工学部, 講師 (70366433)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,480千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 通信方式(無線、優先、衛星、光、移動) / フォトニックネットワーク / 光ファイバ通信 / 光アクセス / 非線形光学 / マイクロ波 |
研究概要 |
受動型光アクセスネットワークにおいて、伝送光パワーが上昇した場合のファイバ非線形の影響を、デジタル伝送、アナログ伝送の両者について数値的・実験的に調べた。次世代の10Gbps、32分岐程度のデジタル伝送システムではファイバ非線形の影響は小さいことが予見された。一方、アナログ伝送においては、ファイバ非線形によるパラメトリック利得のために、低パワーの場合よりも良好な伝送が可能であることが示された
|