研究課題/領域番号 |
18560537
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 東海大学 (2008) 九州東海大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
市川 勉 東海大学, 産業工学部・環境保全学科, 教授 (00119645)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,760千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 水資源 / 水循環 / 環境調和型農林水産 / 水工水理学 / 湛水事業 / 地下水涵養 / 地下水位変動 / 湧水量変動 / 日浸透速度 / 水田涵養高 / 減水深 / 湛水田 |
研究概要 |
わが国で初めての試みである、減反田を利用した湛水事業による地下水涵養の効果評価を行うために、気象観測データ、地下水位を中心とした水文観測データの他に、水田・湛水田における減水深調査結果を元に、水田と湛水田における地下水涵養量を推定し、さらに、降雨涵養を推定することによって、湛水事業による地下水涵養の効果評価を行った。
|