研究概要 |
本研究は,作業中の身体の安定度を評価することを目的として実験・検討を行うことを課題とし,併せて,労働災害の事例分析,作業者の身体機能調査を行ったものである.得られた成果を以下に示す. (1)災害事例分析 年齢と災害発生率の関係,熱中症の要因となる作業環境を実測した.年齢と災害発生率の関係は,バスタブ型の傾向であること,高年齢層作業者の増加,低年齢層採用増に伴う,危険年齢層の増加という,今後の安全管理上の課題を示した.また,熱中症は気温30℃を超えると発生数が多くなるが,気温30℃を超える日数が増加していること,特に地上部での作業,型枠解体作業が危険であることを示し,さらに,気温および相対湿度から,現場で推定可能なWBGTの算定方法を提案し,過去の災害発生件数と推定WBGTの関係を示した. (2)安定度分析 身体指標として,身長及び体重から得られるBMIを採用し,また,安定性を評価する指標として足底部の荷重中心の軌跡から得られる指標(L値と記す)を新たに提案し,身体の安定性を評価した.結果,勾配がある面での歩行,運搬重量の増加に伴い,BMIとL値から判断できる作業中の移動に伴う危険性が異なることを示し,提案した指標が安定性評価に有効であることを確認した. (3)身体機能調査 総数1,010名の調査・分析結果から,血圧は,一般男子の傾向と大差はなく,筋力は,一般男子より高く高年齢層までこの傾向が認められた.平衡機能は,一般男子より低く,作業の影響が予想された.また,ピーク年齢は,一般男子より高年齢層側にあり,作業により,身体機能が高まると思われた.また,腰痛があると答えた数は,226で,業務上疾病には至らない程度の慢性腰痛に該当すると思われるが,工事種類別では,クロス工事,配管工事,屋根工事といった一定の姿勢を保ち作業を行う職種と,鉄筋工事,型枠工事などの重量物運搬を行う職種で腰痛があると答えた者が多かった.
|