• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉施設に転用再生された古民家に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18560609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関武蔵工業大学

研究代表者

勝又 英明  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (00257106)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,140千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード社会福祉 / 建築史・意匠 / 都市計画・建築計画 / 古民家 / 転用 / 指定管理者 / 地域資源 / デイサービス
研究概要

産業廃棄物の削減、建物の長寿命化から、地域資源としての古民家再生が考えられている。過疎化、高齢化が進む地域では高齢者福祉施設として転用することが有用と考えられる。地域に密着した福祉を目指す小規模多機能施設が注目され、今後の多様なケアを提供する中での古民家のあり方を考えた。既往研究において転用された古民家に注目し、その運営実態ついて論じてきたので、指定管理者制度を受けて行政が管理していた古民家を転用した公の施設にどのような影響があるかも併せて検証の必要がある。そこで本調査において、古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と傾向を明らかにした上で、導入後の運営の現状と問題を把握し、福祉施設への転用など今後の民家再生に際して、古民家の公共的利活用においての課題と可能性について考察した。
まず、古民家を利活用するための主要な制度である「指定管理者制度」に注目し、その実態を明らかにした。指定管理者制度導入後の運営の現状と問題を把握する事で今後の再生古民家施設活用の方向と課題を探る事を目的とした。結果として民間事業者による管理運営でも施設の有効活用までには至らず運営維持にとどまっているのが現状で、収益事業に対する税制面など法的環境整備が期待されるなど、指定管理者制度の運営実態が明らかとなった。次に「富山型」を対象における古民家転用事例の現状と傾向を明らかにし、今後の多様なケアを提供する中での古民家のあり方を考えた。古民家改修型、新築型及び古民家以外を改修したものを含む「富山ケアネットワーク」にある37件の事例を調査対象とした。結果として富山県において古民家を利用して開設を試みようとするが、開設時に人員、間取り、立地条件等を考慮しており適合する古民家を見つけることができない現状であることなど、古民家改修型・新築型のメリットとデメリットなど運営実態が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 富山県における古民家転用福祉施設に関する研究-地球資源としての古民家の公共的利用活用に関する研究-2008

    • 著者名/発表者名
      中田 悟、勝又 英明, 他
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究シンポジウム 26(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Research on Welfare Institution converted from Old Folk House in Toyama-A Study on Public Reuse of Old Fork House for Regional Resources-2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 雑誌名

      Japan Institute of Architecture Regional Community Facilities Planning andDesign Vol.26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査-地域資源としての古民家の公共的利用活用に関する研究-2007

    • 著者名/発表者名
      中田 悟、勝又 英明
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究シンポジウム 25

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research on the status of introducing the system of Shiteikannrisya at old folk houses converted into public institutions-A Study on Public Reuse of Old Fork House for Regional Resources-2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 雑誌名

      Japan Institute of Architecture Regional Community Facilities Planning andDesign Vol.25

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明
    • 雑誌名

      地域施設計画研究シンポジウム 25

      ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査 地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      中田悟, 勝又英明, 笠原祐介
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集II 77回

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東地方を中心とした1都9県における古民家の転用に関する研究-地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      中田悟, 金田綾香, 勝又英明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 606

      ページ: 79-84

    • NAID

      110004799091

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿地方2府4県における古民家の転用に関する研究-地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      中田悟, 大蔵奈末, 勝又英明
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究シンポジウム24

      ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿地方2府4県における古民家の転用に関する研究 その1地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      金田綾佳, 中田悟, 勝又英明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)

      ページ: 545-546

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿地方2府4県における古民家の転用に関する研究 その2 地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中田悟, 金田綾佳, 勝又英明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)

      ページ: 547-548

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 富山県における古民家転用福祉施設に関する研究-地域資源としての古民家の公共的利用活用に関する研究-2008

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明、中田 悟
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2008-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Research on Welfare Institution Converted from Old Folk House in Toyama-A Study on Public Reuse of Old Fork House for Regional Resources-2008

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 学会等名
      Proceeding of the 78th Architectural Research Meetings, 2007, Kanto Chapter, Japan Institute of Architecture
    • 発表場所
      Japan Institute of Architecture
    • 年月日
      2008-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 富山県における古民家転用福祉施設に関する研究-地域資源としての古民家の公的利活用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査-地域資源としての古民家の公共的利用活用に関する研究-2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明、中田 悟
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Research on the status of introducing the system of Shiteikannrisysa at old folk houses converted into public institutions-A Study on Public Reuse of Old Fork House for Regional Resources-2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 学会等名
      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Japan Institute of Architecture
    • 発表場所
      Fukuoka Univ
    • 年月日
      2007-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古民家を転用した公の施設の指定管理者制度導入状況と運営実態調査-地域資源としての古民家の公共的利用活用に関する研究-2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明、中田 悟
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 発表場所
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 年月日
      2007-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Research on the status of introducing the system of Shiteikannrisya at old folk houses converted into public institutions-A Study on Public Reuse of Old Fork House for Regional Resources-2007

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 学会等名
      Proceeding of the 77th Architectural Research Meetings, 2006, Kanto Chapter Japan Institute of Architecture
    • 発表場所
      Institute of Architecture
    • 年月日
      2007-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近畿地方2府4県における古民家の転用に関する研究 その1-地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明、中田 悟
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近畿地方2府4県における古民家の転用に関する研究 その2-地域資源としての古民家の公共的利活用に関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      勝又 英明、中田 悟
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Research on Conversion from Old Folk House(In Case of Osaka, Kyoto, Hyogo, Nara, Shiga and Wakayama Prefecture) 12006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 学会等名
      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Japan Institute of Architecture
    • 発表場所
      Kanagawa Univ
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Research on Conversion from Old Folk House(In Case of Osaka, Kyoto, Hyogo, Nara, Shiga and Wakayama Prefecture) 22006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KATSUMATA, Satoru NAKADA
    • 学会等名
      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Japan Institute of Architecture
    • 発表場所
      Kanagawa Univ
    • 年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi