• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇イネ抗菌タンパク質群のゲノム解析とプロテオーム解析及びそのヒト病原菌への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18560749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関新潟大学

研究代表者

谷口 正之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00163634)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード抗菌タンパク質 / 米タンパク質 / 抗菌活性 / タンパク質精製 / 歯周病 / システインプロテアーゼ / 歯周病菌 / プロテアーゼ阻害剤
研究概要

本研究では、イネのシステインプロテアーゼインヒビター(CPI)の網羅的な解析とヒト病原菌に対する抗菌活性の解明を目的とした。本年度において得られた成果は、以下のようにまとめられる。
1.オリザシスタチンI、II、IV、VIおよびXIIを組換えタンパク質として調製し、それらのプロテアーゼ阻害活性、熱安定性などを比較検討し、それらの生化学的な性質を明らかにした。
2.米由来タンパク質の歯周病菌に対する抗菌活性を測定するために、マイクロタイタープレートを用いた濁度法を確立した。また、高感度なバイオアッセイ法として「ATP発光法」と「蛍光プローブを用いたDNA標識法」を開発した。
3.代表的な歯周病原因菌であるPorphyromonas gingivalisのLys-ジンジパインとArg-ジンジパインを阻害する活性を、複数の米糠タンパク質画分と精白米のタンパク質画分においてそれぞれ検出できた。
4。米糠抽出液を加熱処理した後、得られた上澄み液中の分子量が1-16kDaの画分にP. gingivalisの増殖を阻害する活性が存在することを新たに見いだした。この画分から抗菌タンパク質を陽イオン交換クロマトグラフィーとゲルろ過クロマトグラフィーを用いて精製した後、目的タンパク質を二次元電気泳動によって分離し、MALDI-TOF-MSを用いて同定を試みた。その結果、候補となる数種類のタンパク質を同定できた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Oryzacystatin-II, a cystatin from rice (Oryza sativa L. japonica), is adimeric protein: the possible involvement of the interconversion betweendimer and monomer in the regulation of the reactivity of oryzacystatin-II.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadami Ohtsubo
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 55

      ページ: 1762-1766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oryzacystatin-II, a Cystatin from Rice(Oryza sativa L. japonica), is a Dimeric Protein: the Possible Involvement of the Interconversion between Dimer and Monomer in the Regulation of the Activity of Oryzacystatin-II2007

    • 著者名/発表者名
      S., Ohtsubo, M., Taiyoji, T., Kawase, M., Taniguchi, E., Saitoh
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem Vol.55, No.5

      ページ: 1762-1766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oryzacystatin-II, a cystatin from rice (Oryza sativa L. japonica), is adimeric protein: the possible involvement of the interconversion between dimer and monomer in the regulation of the reactivity of oryzacystatin-II.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadami Ohtsubo
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 55

      ページ: 1762-1766

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oryzacystatin-II, a cystatin from rice (Oryza sativa L. japonica), is a dimeric protein : the possible involvement of the interconversion between dimer and monomer in the regulation of the reactivity of oryzacystatin-II2007

    • 著者名/発表者名
      Sadami Ohtsubo
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem., (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 歯周病菌に対する米由来抗菌タンパク質の検索とそれらの性質2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽 祐基
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Inhibition of the growth and proteolytic activity of Porphyromonas gingivalis by recombinant oryzacystatins.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Shitomi
    • 学会等名
      10th Symposium on Proteinase Inhibitors and Biological Control
    • 発表場所
      Portoroz, Slovenia
    • 年月日
      2007-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Inhibition of the growth and proteolytic activity of Porphyromonas gingivalis by recombinant oryzacystatins2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki, Shitomi, Yuki, Niwa, Tomokazu, Kawase, Sadami, Ohtsubo, Eiichi, Saitoh, Masayuki, Taniguchi
    • 学会等名
      10th Symposium on Proteinase Inhibitors and Biological Control
    • 発表場所
      Portoroz, Slovenia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Screening of antimicrobial proteins from rice against Porphyromonas gingivalis and their properties2007

    • 著者名/発表者名
      Yuki, Niwa, Akira, Ikarashi, Yasuyuki, Shitomi, Tomokazu, Kawase, Takaaki, Tanaka, Masayuki, Taniguchi
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Society for Biotechnoly, Japan
    • 発表場所
      Higasihiroshima(Hiroshma University)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] プロテアーゼ阻害剤ならびに抗菌剤2007

    • 発明者名
      太養寺真弓, 大坪貞視, 谷口正之
    • 権利者名
      新潟県新潟大学
    • 産業財産権番号
      2007-251996
    • 出願年月日
      2007-09-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi