• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本産ナミテントウにおける鞘翅斑紋遺伝子の地理的勾配に対する地球温暖化の影響

研究課題

研究課題/領域番号 18570028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関京都産業大学

研究代表者

野村 哲郎  京都産業大学, 工学部, 教授 (50189437)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,670千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードナミテントウ / 鞘翅斑紋遺伝子 / 地理的勾配 / 小進化 / 地球温暖化 / 集団遺伝学 / 年代変化 / 自然選択 / 温暖化
研究概要

ナミテントウの鞘翅斑紋には、優劣関係が明らかにされている4つの対立遺伝子に支配された4型(二紋型、四紋型、斑型、紅型)がある。駒井ら(1956)の調査では、日本列島では北に行くほど紅型が多く、南に行くほど二紋型が多いという顕著な地理的勾配が報告されている。駒井らは、このような地理的勾配は斑紋型間の気温に対する適応度の違いによってもたらされたものとしている。本研究では、駒井らの調査以来、約60年ぶりとなる全国規模での調査を行い、鞘翅斑紋遺伝子の地理的勾配とその年代変化について調べた。材料は、駒井らが調査した54地域をすべて含む33都道府県86地域(最北:北海道中湧別、最南:長崎)から得た合計約23000個体の標本である。採集地の緯度が高くなるにしたがって紅型遺伝子の頻度が増加し、逆に二紋型遺伝子の頻度が減少する傾向が認められ、遺伝子頻度には依然として地理的勾配が維持されていることが明らかになった。駒井らによって調査された54地域のうち、本州以南の32地域では27地域で二紋型遺伝子の頻度に増加、28地域で紅型遺伝子の頻度に減少が認められた。地理的に隔離された集団とみなせる佐渡市赤泊で統計的に有意な変化が認められたことから、過去数十年間に全国規模で生じた遺伝子頻度の変化は、個体の移動によるもではなく、温暖化などを含めた環境の変化に適応した小進化である可能性が示唆された。このような遺伝子頻度の変化は、とくに高緯度地域で顕著に認められ、斑紋遺伝子頻度の地理的勾配は駒井らの報告よりも緩やかになっていた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 集団遺伝学の教材としてのナミテントウ2008

    • 著者名/発表者名
      野村 哲郎
    • 雑誌名

      京都府生物教育会誌 45(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fixation probability of a neutral gene in an age-structured population with cyclic change in size2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Nomura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Biometrics 29

      ページ: 35-43

    • NAID

      10024481531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective size of age-structured populations with cyclic change in size2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Nomura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Biometrics 29

      ページ: 45-59

    • NAID

      10024481544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Asian ladybird beetle, Harmonia axyrids, as an educational material of population genetics2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Nomura
    • 雑誌名

      The Kyoto Journal of Biological Education (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fixation probability of a neutral gene in an age-structured population with cyclic change in size(掲載決定)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Biometrics (未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective size of age-structured populations with cyclic change in size(掲載決定)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nomura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Biometrics (未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本産ナミテントウ集団における鞘翅遺伝子の地理的勾配とその年代変化2007

    • 著者名/発表者名
      野村哲郎
    • 学会等名
      日本動物遺伝育種学会第8回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本産ナミテントウ集団における鞘翅斑紋遺伝子の地理的勾配とその年代変化2007

    • 著者名/発表者名
      古高 肇・野村 哲郎・祝前 博明
    • 学会等名
      日本動物遺伝育種学会第8回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Geographical cline and its change over past several decades in elytral colour polymorphism in the ladybird beetle, Harmonia axyrids, in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kotaka, Tetsuro Nomura, Hiroaki Iwaisaki
    • 学会等名
      The 8th Annual Meeting, The Japanese Society of Animal Genetics and Genetics
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi