• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガマズミ属植物における共生器官ダニ室の多様性とその適応的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18570085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関名古屋大学

研究代表者

西田 佐知子  名古屋大学, 博物館, 助教 (10311490)

研究分担者 西田 隆義  京都大学, 農学研究科, 助教 (60208189)
内貴 章世  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (30393200)
市岡 孝朗  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (40252283)
連携研究者 西田 隆義  京都大学, 農学研究科, 助教 (60208189)
内貴 章世  大阪市自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (30393200)
市岡 孝朗  京都大学, 大学院・地球環境学堂, 准教授 (40252283)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードダニ室 / ガマズミ属 / ダニ / 共生 / domatia / 多様性 / 植物 / 動物 / 形態学 / 生態学 / サンゴジュ / クチクラ / 穴型 / 毛束型
研究概要

他生物との共進化を類推させながらも、その多様化の原因や経緯が明らかではない器官に「ダニ室」がある。本研究ではガマズミ属植物を用い、ダニ室の形態・生態的多様性の実態を明らかにするため、形態学、分子系統樹との比較、生態学の調査を行った。
その結果、45の調査種で、ダニ室の有無は地域・系統などでは分かれなかった。ダニ室の多くは毛束型だった。同地域の形態が異なるダニ室、同じ形態でも違う地域のダニ室、同地域で同形態だが違う季節のダニ室では、それぞれダニの種類や数が、一部重複はするものの異なった。
これらの結果から、ガマズミ属のダニ室は環境に応じて並行的に進化し、特定のダニとの強い共生関係より、緩やかで多様な関係を保つ共生器官として機能している可能性が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Seasonal fluctuations in foliar mite populations on Viburnum erosum Thunb. var. punctatum Franch. et Sav. (Adoxaceae) and sympatric shrubs in temperate secondary forests in western Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., S. Nishida, T. Itioka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 45(in press)

    • NAID

      130000327181

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal fluctuations in foliar mite populations on Viburnum erosum Thunb. var. punctatum Franch. et Sav.(Adoxaceae)and sympatric shrubs intemperate secondary forests in western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., S.Nishida, T.Itioka
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology (In press 未定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共生の器官 謎の「ダニ室」2009

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子
    • 雑誌名

      Nature Study 54

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共生の器官?謎の「ダニ室」2009

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子
    • 雑誌名

      Nature Study 54

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are cuticular characters useful in solving generic relationships of problematic species of Lauraceae?2007

    • 著者名/発表者名
      Nishida, S, van der Werff, H.
    • 雑誌名

      Taxon 56

      ページ: 1229-1237

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are cuticular characters useful in solving generic relationships of problematic species of Lauraceae?2007

    • 著者名/発表者名
      Nishida, S, van der, Werff, H.
    • 雑誌名

      Taxon 56巻

      ページ: 1229-1237

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are cuticular characters useful in solving generic relationships of problematic species of Lauraceae?2007

    • 著者名/発表者名
      Nishida, S. & H. van der Werff
    • 雑誌名

      Taxon 56

      ページ: 1229-1237

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Study on the Anatomy and Development of Different Shapes of Domatia in Cinnamomum camphora (Lauraceae)2006

    • 著者名/発表者名
      Nishida, S, Tsukaya, H., Nagamasu, H., Nozaki, M.
    • 雑誌名

      Annals of Botany 97

      ページ: 601-610

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two new species of Beilschmiedia (Lauraceae) from Borneo2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Nishida
    • 雑誌名

      Blumea 51

      ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ダニ室トラップ説を検証する2009

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子・西田隆義・高倉耕一・吉田智弘・小舟瞬
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 近畿地方の二次林における植物ダニ群集の樹種間比較2009

    • 著者名/発表者名
      須藤正彬・西田佐知子・市岡孝朗
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] he rich acarofauna on Viburnum erosum var. punctatum2008

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., S. Nishida, T. Itioka
    • 学会等名
      日韓合同ダニ学会議
    • 発表場所
      韓国慶州市
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] The rich acarofauna on Viburnum erosum var. punctatum2008

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M., S. Nishida, T. Itioka(代表 : Sudo, M.)
    • 学会等名
      2008日韓合同ダニ学会議
    • 発表場所
      韓国慶州市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 季節・場所で変わるサンゴジュのダニ室動物相2007

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子・松村俊一・吉田智弘・西田隆義
    • 学会等名
      日本植物分類学会第6回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2007-03-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 葉上の不思議な部屋「ダニ室」. In「原色植物ダニ検索図鑑」2009

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子, 江原昭三・後藤哲雄(編)
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 原色植物ダニ検索図鑑2009

    • 著者名/発表者名
      江原昭三・後藤哲雄編(西田佐知子は著者の一人)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      全国農村教育協会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.num.nagoya-u.ac.jp/fromstaff/staff/nishida/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス2008年実施プログラム「葉っぱの上の謎の部屋、「ダニ室」から進化を探ろう」

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht20000/ht20080.html

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.num.nagoya-u.ac.jp/event/080801/event.html

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi