• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体進化における染色体サイズの減少はどのようなDNA配列の変化によるのか

研究課題

研究課題/領域番号 18570094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関九州東海大学

研究代表者

星 良和  九州東海大学, 農学部, 准教授 (70332088)

研究分担者 副島 顕子  大阪府立大学, 総合科学部, 助教 (00244674)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヨメナ / 染色体 / FISH / 進化 / 反復配列 / GISH / DNA / ゲノム
研究概要

シオン属(Aster)の中のヨメナ節は、痩果の冠毛が短いという形態的特徴をもつことから別属(Kalimeris:ヨメナ属)として区別されることもあり、染色体核型でも特徴的であることが知られている(以下ヨメナ属と称する)。日本に分布するヨメナ属植物は、他のシオン属(以下狭義としてシオン属と称する)植物と比べて明らかに小さな染色体を持ち、近縁と考えられるシロヨメナと比較すると、その染色体サイズは約半分で、核型は相似的であることが示されている。一方、葉緑体DNAを用いた系統解析によると、ヨメナ属植物はシオン属植物の一部から派生的に進化した単系統群であり、このことは、シオン属からヨメナ属への進化の過程で染色体サイズの減少がおこった事を示している。本研究では、染色体数が2n=18で大型の染色体(L-type)を持つシロヨメナ(シオン属)と、同じく染色体数が2n=18で小型の染色体(S-type)を持つユウガキク(ヨメナ属)を用いて染色体進化に関する研究として、まずシロヨメナ、ユウガギクにおけるレトロトランスポゾンまたはDNAの反復頻度を見積もり、さらに染色体上でのフローレッセンスin situハイブリダイゼーション(FISH)法により、染色体サイズ減少に関与する解析を行った。その結果、シロヨメナ、ユウガギクの染色体全域にレトロトランスポゾンが含まれる事をつきとめた。さらにフローサイトメトリーによる核DNA含量の測定調査により、染色体サイズの違いは、凝縮の度合いではなく、その染色体におけるDNAの差異に依存していることが明らかになった。また、L-typeとS-type間の雑種起源であるとされるゲノム構成をもつ種についてゲノムをプローブとしたFISH(GISH)を行い、小型染色体からなるゲノムと大型染色体からなるゲノムの構成要素が大きく異なることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A.Soejima, and Y.Hoshi.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 585-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var. ovatus.2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A. Soejima, Y. Hoshi.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120-5

      ページ: 585-593

    • NAID

      10019960953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A.Soejima, and Y. Hoshi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 585-593

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster microcephalus var.ovatus2007

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Matoba, Akiko Soejima, Yoshikazu Hoshi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 異質倍数体ノコンギクAster microcephalus var.ovatusのゲノム解析-染色体サイズはどのように減少したのか2007

    • 著者名/発表者名
      的場 英行, 副島 顕子, 星 良和
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of parental genomes and genomic organization in Aster. microcephalus var. ovatus.(Noda campus)2007

    • 著者名/発表者名
      Matoba, H., A. Soejima, Y. Hoshi
    • 学会等名
      The 71th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan
    • 発表場所
      Tokyo University of Science
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi