• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋小胞体カルシウムポンプE2PCa中間体からのカルシウム放出機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18570119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

山崎 和生  旭川医科大学, 医学部, 助教 (60241428)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード筋小胞体 / カルシウムイオン / カルシウムポンプ / 酵素速度反応論 / SERCAla / SERCA1a
研究概要

変異体を用いたCa^<2+>結合測定法の確立と精度の向上
従来、筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseの変異体を用いた解析では、発現量の低さからCa^<2+>結合を測定するのは非常に困難であったが、本研究ではメンブレンフィルトレーション法の洗浄液を工夫することにより、Ca^<2+>結合量を直接することを可能にした。
変異体を用いたCa^<2+>放出過程の解析
筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseのTyr^<122>をAlaに変えた変異体(Y122A)では、定常状態でE2PCaが蓄積する。Tyr^<122>はCa^<2+>-ATPaseのE2Pで、細胞質ドメイン間に形成される疎水性結合のクラスター(Y122-HC)の中心に存在する。このクラスターに存在する他の6つの疎水性残基についてAla変異体を作成し、反応速度論的解析を行い、いずれの変異体においてもlumen側へのCa^<2+>の放出と結合の速度が野生型と比較して著しく低下していることを明らかにした。また、一部の変異体においてY122Aと同様に定常状態でのE2PCa中間体の蓄積が確認された。この変異体の内の一つL119Aについて、上記の方法を用いてリン酸化中間体からのCa^<2+>放出を直接測定したところ、リン酸化中間体の変換(EIPCa2⇒E2PCa2)よりE2PCa2からのCa^<2+>放出が明らかに遅いことが示された。以上の結果からCa^<2+>-ATPaseのCa^<2+>輸送反応におけるY122-HCの役割が明確になった。
野生型Ca^<2+>-ATPaseを用いた解析
一連の解析の中で新たに野生型Ca^<2+>-ATPaseでもK+が存在しない条件では、E2PのCa^<2+>に対する性質がY122-HC変異体と非常に似通っていることが明らかになった。Ca^<2+>-ATPaseの内腔側へのCa^<2+>放出機構にK^+イオンが重要な役割を果たしているという結果はCa^<2+>-ATPaseによるCa^<2+>輸送の分子機構を考える上で、非常重要な知見である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Critical Role of Glu^<40>-Ser^<48> Loop Linking Actuator Domain and First Transmembrane Helix of Ca^<2+>-ATPase in Ca^<2+> Deocclusion and Release from ADP-insensitive Phosphoenzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 34429-34447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical Role of ^<40>-Ser^<48> Loop Linking Actuator Domain and First Transmembrane Helix of Ca^<2+>-ATPase in Ca^<2+> Deocclusion and Release from ADP-insensitive Phosphoenzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry vol.282

      ページ: 34429-34447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Critical Role of Glu^<40>-Ser^<48> Loop Linking Actuator Domain and First Tran smembrane Helix of Ca^<2+>-ATPase in Ca^<2+> Deocclusion and Release from ADP-insensitive Phosphoenzyme2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 282

      ページ: 34429-34447

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis of Expression and Function of 51 Sarco (endo) plasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase Mutants Associated with Darier Disease2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyauchi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 22882-22895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP2C1 is specifically localized in the basal layer of normal epidermis and its depletion triggers keratinocyte differentiation2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 43

      ページ: 21-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis of Expression and Function of 51 Sarco(endo)plasmic Reticulum Ca^<2+>ATPase Mutants Associated with Darier Disease2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyauchi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry vol.281

      ページ: 22882-22895

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ATP2Cl is specifically localized in the basal layer of normal epidermis and its depletion triggers keratinocyte differentiation2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science vol.43

      ページ: 21-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis of Expression and Function of 51 Sarco(endo)plasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase Mutants Associated with Darier Disease2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Miyauchi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281(32)

      ページ: 22882-22895

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ATP2Cl is specifically localized in the basal layer of normal epidermis and its depletion triggers keratinocyte differentiation2006

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 43(1)

      ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Ca^<2+> bound ADP-insensitive Phosphoenzyme of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase Mutant2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamasaki
    • 雑誌名

      20^<th> IUBMB Interbational Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress ABSTRACTS

      ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of the region linking cytoplasmic and transmembrane domains in processing of phosphorylated intermediates for Ca^<2+> transport of sarcoplasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 雑誌名

      20^<th> IUBMB Interbational Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress ABSTRACTS

      ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 筋小胞体Ca^<2+>-ATPaseのCa^<2+>放出過程におけるTyr122-Hydrophobic clusterとK^+との関連2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 和生
    • 学会等名
      第80回日本生化学会、第30回日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 筋小胞体Ca^<2+>-ATPase変異体によるCa^<2+>を閉塞したADP非感受性リン酸化中間体のアナログの形成2007

    • 著者名/発表者名
      大保 貴嗣
    • 学会等名
      第80回日本生化学会、第30回日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relationship between Tyr122-Hydrophobic claster and potassium ion on the Ca^<2+> releasing step of sarcoplasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamasaki
    • 学会等名
      The 30^<th> Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan and The 80^<th> Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society
    • 発表場所
      Yokihama
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Formation of an Analogue for ADP-insensitive Phosphoenzyme with Occluded Ca^<2+> in aMutant of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 学会等名
      The 30^<th> Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan and The 80^<th> Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Ca^<2+> bound ADP-insensitive Phosphoenzyme of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase Mutant2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamasaki
    • 学会等名
      20th IUBMB Interbational Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
    • 発表場所
      京都 国際会議場
    • 年月日
      2006-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of the region linking cytoplasmic and transmembrane domains in processing of phosphorylated intermediates for Ca^<2+> transport of sarcoplasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 学会等名
      20th IUBMB Interbational Congress of Biochemistry and Molecular Bioloay and 11th FAOBMB Congress
    • 発表場所
      京都 国際会議場
    • 年月日
      2006-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Ca^<2+> bound ADP-insensitive Phosphoenzyme of Sarcoplasmic Reticulum Ca^<2+>-ATPase Mutant2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Yamasaki
    • 学会等名
      20^<th> IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of the region linking cytoplasmic and transmembrane domains in processing of phosphorylated intermediates for Ca^<2+> transport of sarcoplasmic reticulum Ca^<2+>-ATPase2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho
    • 学会等名
      20^<th> IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi