研究課題/領域番号 |
18570160
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
米崎 哲朗 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90115965)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | mRNA分解 / エンドリボヌクレアーゼ / T4ファージ / 大腸菌 / RNase LS / RNase E / RnlA / RnlB / NrdC.11 / デグラドソーム / RNasa LS / Rn1A / Rn1B / ガラクトースオペロン / シグマS / TpiA / 3'-UTR / nrdC.11 |
研究概要 |
大腸菌RNase LSはadenylate cyclaseや転写因子FisのmRNAを標的とすることにより、ストレス応答や糖代謝など生理機能に重要な役割をもつことを明らかにした。また、RNase LSの活性に関与するRnlBやTpiAの役割について新知見を得ると共に、rnlAとrnlBの転写様式を明らかにした。T4ファージ感染直後にRNase EとGを活性化する原因遺伝子としてnrdC.11を特定できた。
|