• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアDNA複製開始の新規制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18570168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

凌 楓  独立行政法人理化学研究所, 吉田化学遺伝学研究室, 先任研究員 (70281665)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードDNA二本鎖切断 / Saccharomyces cerevisiae / 相同DNA組換え / ローリングサークル型DNA複製 / コンカテマー / ホモプラスミー / ヘテロプラスミー / DNA修復
研究概要

ミトコンドリアDNA(mtDNA)のコピー数は細胞がおかれている生理条件に応じて増減することが知られているが、その制御機構については不明な点が多い。出芽酵母においてmtDNAの複製は主に相同組換えを介したローリングサークル型複製に依存し、その開始は複製開始点での二本鎖切断によることをこれまでの研究によって明らかにしてきた。
本年度は前年度に引き続き、ローリングサークル型複製による欠失変異mtDNAの優勢複製を抑制し、mtDNA複製開始点での二本鎖切断の生成を一定レベルに抑える機能をもつ蛋白質、Imrlについて解析を行った。Imrlの局在を調べるために、Imrlを過剰発現させた細胞からミトコンドリアを単離し、前年度に作製したImrlに特異的な抗体を用いてウェスタンブロットを行った。その結果、発現させない細胞と比較してImrl由来のシグナルが顕著に増加した。このことから、Imrlはミトコンドリアに局在していることが考えられる。また、サザンブロットによる定量解析でmtDNAコピー数を調べたところ、欠失変異mtDNAを持つ細胞においてImrlを過剰発現させると過剰発現させない細胞と比較して、mtDNAコピー数が5分の1程度まで顕著に減少することが判明した。さらに、二次元電気泳動で欠失変異mtDNAの分子種について調べたところ、Imrlを過剰発現した細胞では、直鎖状多量体(ローリングサークル型複製の中間体であり、単位長さのmtDNAが直列に連結したmtDNA分子種)、及び環状多量体の合成量が顕著に減少することを明らかにした。
本年度の研究成果を通して、Imrlがミトコンドリアにおける相同組換えを介したローリングサークル型複製を抑制する機能をもつ因子として同定することに成功した。また、Imrlの過剰発現がローリングサークル型複製に依存する欠失変異mtDNAの優勢複製を抑制するという観察事実に合理的な解釈を与えた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] A novel cis-acting element required for DNA damage-inducible expression of yeast DIN72008

    • 著者名/発表者名
      Ayako Yoshitani
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 365

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel cis-acting element required for DNA damage-inducilble experession of yeast DIN72008

    • 著者名/発表者名
      Ayako Yoshitani, Minoru Yoshida, Feng Ling
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication 365

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel cis-acting element required for DNA damage-inducible expression of yeast DIN72008

    • 著者名/発表者名
      Ayako Yoshitani, Minoru Yoshida, and Feng Ling,
    • 雑誌名

      Bioehemical and Biophysical Research Communication 365

      ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA recombination-Initiation plays a role in the extremely biased inheritance of yeast [rho^-] mitochondrial DNA that contains the replication origin ori52007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 27

      ページ: 1133-1145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA recombination protein-dependent mechanism of homoplasmy and its proposed functions2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Shibata
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ローリングサークル型DNA複製:ミトコンドリアDNAコピー数制御機構の新しい普遍的モデル2007

    • 著者名/発表者名
      凌 楓
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 52

      ページ: 886-892

    • NAID

      40015530565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA recombination-Initiation plays a role in the extremely biased inheritance of yeast[rho] mitochondrial DNA that contains the replication origin ori52007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hore, Takehiko Shibata
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 27

      ページ: 1133-1145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA recombination protein-dependent mechanism of homoplasmy and its proposed functions2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Shibata, Feng Ling
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] a universal model for controlling mechanisms of mitochondrial DNA copy number2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, Minoru Yoshida, Takehiko Shibata Rolling circle replication
    • 雑誌名

      Tanpakushitsu Kakusan Koso 52(8)

      ページ: 886-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DNA recombination-Initiation plays a role in the extremely biased inheritance of yeast [rho] mitochondrial DNA that contains the replication origin ori52007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, and Takehiko Shibata
    • 雑誌名

      Moleeular and cellular biology 27

      ページ: 1133-1145

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA recombination protein-dependent mechanism of homoplasmy and its proposed functions2007

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Shibata and Feng Ling,
    • 雑誌名

      Mitochondrion 7

      ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ローリングサークル型DNA複製:ミトコンドリアDNAコピー数制御機構の新しい普遍的モデル2007

    • 著者名/発表者名
      凌 楓、堀 晶子、吉田 稔、柴田 武彦
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 52

      ページ: 886-892

    • NAID

      40015530565

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA Recombination-Initiation Plays a Role in the Extremely Biased Inheritance of Yeast[rho-]Mitochondrial DNA That Contains the Replication Origin ori52007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, and Takehiko Shibata
    • 雑誌名

      MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY 27

      ページ: 1133-1145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 単離ミトコンドリア解析で明されたROSによるmtDNAコピー数制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      堀 晶子、凌 楓、柴田武彦、吉田 稔
    • 学会等名
      ミトコンドリア学会第7回年会
    • 発表場所
      南日本新聞社南ホール鹿児島
    • 年月日
      2007-12-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The promoting mechanism of mtDNA copy number in hydrogen peroxide-treated isolated mitochondria2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hori, Feng Ling, Takehiko Shibata, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      The 7th Annual Conference of the Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine(J-mit)
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 年月日
      2007-12-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ミトコンドリアゲノムの遺伝的均一化におけるDNA損傷応答因子Din7の役割2007

    • 著者名/発表者名
      堀 晶子、凌 楓、柴田 武彦、吉田 稔
    • 学会等名
      ミトコンドリア学会第7回年会
    • 発表場所
      南日本新聞社南ホール鹿児島
    • 年月日
      2007-12-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアのエキソヌクレアーゼによる不安定化からゲノムを守る出芽酵母の相同DNA対合酵素Mhr12007

    • 著者名/発表者名
      凌 楓、柴田武彦、堀 晶子、吉田 稔
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A homologous DNA pairing-promoting Mhrlp functions to prevent mtDNA instability caused by overproducing Din7p, an exo-Dnase in yeast2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Takehiko Shibata, Akiko Hori, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Biochemistry and Molecular Biology, Yokohama(Pacifico Yakohama, InterContinental Yokohama Grand)
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 活性酸素種によるmtDNAコピー数増加とその可能なメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      堀 晶子、凌 楓、柴田武彦、吉田 稔
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An accelerated increases of mtDNA copy number by reactive oxygen species and its possible mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hori, Feng Ling, Takehiko Shibata, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Biochemistry and Molecular Biology, Yokohama(Pacifico Yakohama, InterContinental Yokohama Grand)
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 活性酸素種に夜mtDNAコピー数増加とその可能なメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      堀 晶子、凌 楓、柴田 武彦、吉田 稔
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会年会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
    • 年月日
      2007-12-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアゲノムの遺伝的均一化におけるDNA損傷応答因子Din7の役割2007

    • 著者名/発表者名
      凌 楓、柴田武彦、堀 晶子、吉田稔
    • 学会等名
      バイオアーキテクトシンポジウム
    • 発表場所
      独立行政法人理化学研究所和光研究所鈴木梅太郎記念ホール
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A role of DNA damage-responding protein, Din7 in the establishment of mitochondrial homoplasmy2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Takehiko Shibata, Akiko Hori, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      Bioarchitect symposium RIKEN(Umetaro Memorial Hall)
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A role of DNA damage-inducible protein, Din7 in recombination-mediated mitochondrial DNA replication2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, Minoru Yoshida and Takehiko Shibata
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference on Genetic Recombination & Genome Rearrangements
    • 発表場所
      Snowmass Village, Colorado, USA
    • 年月日
      2007-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A role of DNA damage-inducible protein, Din7 in recombination・mediated mitochondrial DNA replication2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, Minoru Yoshida, Takehiko Shibata
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference on Genetic Recombination&Genome Rearrangements
    • 発表場所
      Snowmas Village, Colorado, USA
    • 年月日
      2007-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A role of DNA damage-inducible protein,Din7 in recombination-mediated mitochondrial DNA replication2007

    • 著者名/発表者名
      Feng Ling, Akiko Hori, Minoru Yoshida and Takehiko Shibata
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conference on Genetic Recombination & Genome Rearrangements
    • 発表場所
      Snowmass Village,Colorado,USA
    • 年月日
      2007-07-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi