• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞の維持に不可欠なシグナルが幹細胞ニッチェで局所的に活性化される仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18570194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関京都大学

研究代表者

川瀬 栄八郎  京都大学, 再生医科学研究所, 講師 (70402790)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,080千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード幹細胞 / ニッチェ / 生殖細胞 / 発生分化
研究概要

生体内にはいろいろな組織に幹細胞が存在しており、それら幹細胞の未分化維持あるいは分化機構にはニッチェが重要な役割を果たしていることが明らかとなっている。そこで我々は、幹細胞ニッチェにおいて、幹細胞の未分化維持に関わる因子がどのように局所的に活性化されているのかについて、その分子機構を明らかにしていきたいと考えた。
ショウジョウバエの系はこのような幹細胞ニッチェに関する研究を進めていく上で非常に魅力的な系を提供してくれる。まず幹細胞及び幹細胞ニッチェを同定できること、そして幹細胞の未分化状態と分化状態を抗体染色などで容易に区別できること。そして何よりも幹細胞のマーキングシステムが可能であり、その未分化状態あるいは分化状態とトレースできることにある。
ショウジョウバエの雄生殖幹細胞において、われわれなどがBMP-Smadシグナル、JAK-STATシグナルなどが幹細胞の未分化維持に不可欠な役割をしていることを明らかにしてきたが、まだ不明なことも多く、さらに詳細な解析が必要であった。
今回の研究においてBMP-SmadシグナルのリガンドであるDpp/Gbbに関しては幹細胞ニッチェに特異的に局在するものもあるが、そうでないものも多く、リガンドの特異的な局在以外の要因が重要であることが明らかとなった。またJAK-STATシグナルに関しても、従来は生殖幹細胞の維持に必要且つ十分と考えられていたが、実は間接的な作用が生殖幹細胞の維持に不可欠であることを今回はじめて見出すことができた。
さらに幹細胞ニッチェという概念をより一般化するために培養細胞の系を用いて、その妥当性を検討した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Differentiation-defective stem cells outcompete normal stem cells for niche occupancy in the Drosophila ovary.2008

    • 著者名/発表者名
      Jin, A., et al.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 2

      ページ: 39-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant human laminin isoforms can support the undifferentiated growth of human embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 375

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of extracellular matrices and growth factors on the hepatic differentiation of human embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol. Gastrointest. Liver Physiol. 295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differentiation-defective stem cells outcompete normal stem cells for niche occupancy in the Drosophila ovary.2008

    • 著者名/発表者名
      Jin, A., Kirilly, D., Weng, C, Kawase, E., song, X., smith, S., Schwartz, J., Xie, T.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 2

      ページ: 39-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombinant human laminin isoforms can support the undifferentiated growth of human embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Futaki, S., Hasegawa, K., Kawasaki, M., Sanzen, N., Hayashi, M., Kawase, E., Sekiguchi, K., Nakatsuji, N., Suemori, H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 375

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of extracellular matrices and growth factors on the hepatic differentiation of human embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii, T., Fukumitsu, K., Yasuchika, K., Adachi, K., Kawase, E., Suemori, H., Nakatsuji, N., Ikai, I., Uemoto, S.
    • 雑誌名

      Am. J Physiol. Gastrointest. Liver Physi 295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differentiation-defective stem cells outcompete normal stem cells for niche occupancy in the Drosophila ovaty.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhigang Jin, et. al.,
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 2

      ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi, et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 24

      ページ: 2566-2572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishement of the gene-inducible system in primate embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Adachi et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells 24

      ページ: 2566-2566

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.

    • 著者名/発表者名
      Adachi, K., Kawase, E., Yasuchika, K., Sumi, T., Nakatsuji, N., Suemori, H.
    • 雑誌名

      Stem Cells 24

      ページ: 2566-2572

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The role of S0X2 in human embryonic stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Adachi, et al.
    • 学会等名
      The 7^<th> Congress of Japanese Society for Regenerative Medicin.
    • 発表場所
      NAGOYA
    • 年月日
      2009-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 組み替えヒトラミニンアイソフォームを用いたヒトES細胞の未分化維持培養2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆道, 他
    • 学会等名
      第8回日本再生医療学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Recombinant human laminin isoforms can support the undifferentiated growth of human embryonic stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, et al.
    • 学会等名
      The 8^<th> Congress 0f Japanese Society for Regenerative Medicin.
    • 発表場所
      TOKYO
    • 年月日
      2009-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒトES細胞におけるSOX2の多分化能維持に関する役割2008

    • 著者名/発表者名
      安達啓子, 他
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The role of SOX2 in maintaining pluripotency of human embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Adachi, et al.
    • 学会等名
      The 81th Biochemistry and 31th Molecular Biology Meeting 2008
    • 発表場所
      KOBE
    • 年月日
      2008-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒトES細胞におけるSOX2の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      安達啓子, 他
    • 学会等名
      第7回日本再生医療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒトES細胞におけるSOX2の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      安達啓子, 他
    • 学会等名
      第七回日本再生医療学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi, et al.
    • 学会等名
      4^<th> International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2006-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi K., et al
    • 学会等名
      4^<th> International Society for Stem Cell Research
    • 発表場所
      TORONTO
    • 年月日
      2006-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi, et al.
    • 学会等名
      20^<th> International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Establishment of the gene-inducible system in primate embryonic stem cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi K., et al
    • 学会等名
      20 International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11^<th> FAOBMB Congress
    • 発表場所
      KYOTO
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「再生医療技術の最前線」第3章 細胞ソースの1ES細胞2007

    • 著者名/発表者名
      安達啓子, 他
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi