• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経幹細胞が対称分裂から非対称分裂へと転換・分化する際の差次的遺伝子発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18570207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関埼玉医科大学 (2007)
慶應義塾大学 (2006)

研究代表者

中尾 啓子  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70338185)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード神経上皮幹細胞 / 神経前駆細胞 / 細胞周期 / 細胞極性 / 細胞接着 / 視覚中枢 / ショウジョウバエ / 間期 / 対称分裂 / 非対称分裂 / 上皮間充織転換
研究概要

ショウジョウバエ幼虫視覚原基OPC (outer proliferation center視覚外葉増殖中心)に存在する神経上皮幹細胞から神経前駆細胞へと転換を制御する分子機構を明らかにする目的で、現時点でavailableな種々の分子マーカーを用いて時間経過を追って詳細に転換を解析することで転換の起こる時間帯と場所を限局した。その結果、神経上皮幹細胞と神経前駆細胞は細胞生物学的見地から質的に全く異なるものであること、及び、その質的違いにもかかわらず後者は前者から一細胞周期のG1期と言うきわめて限定した期間に、神経前駆細胞に隣接する神経上皮幹細胞という極めて限定した場所で、bHLH型の転写因子である神経前駆細胞遺伝子Asenseの発現に端を発して、細胞接着装置の再構築を含む上皮-間充織転換を経て生じると言うことが明らかとなった。即ち、転換現象の起こる非常に限定された時期・場所に焦点を絞ることで、神経上皮幹細胞から神経前駆細胞への転換の際に起こる遺伝子発現変化と細胞生物学的な質の変化との因果関係を直接明らかにすることができることがわかった。これは、哺乳類の神経幹細胞にも繋がる共通の原理を明らかになることが期待されるので、実際マウスの網膜の光受容細胞が前駆細胞から生成される系を平行して解析することで将来的にマウス網膜の神経幹細胞から前駆細胞を経て光受容細胞を生成する際の分子メカニズムを明らかにする基礎を築くことが出来た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Roles of STAT3/SOCS3 pathway in regulating the visual function and ubiquitin-proteasome-dependent degradation of rhodopsin during retinal inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Nakao K, Kurihara T, Shimazaki T, Shimmura S, Ishida S, Yoshimura A, Tsubota K, Okano H
    • 雑誌名

      J Biological Chemistry 283

      ページ: 24561-24670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of STAT3/SOCS3 pathway in regulating the visual function and ubiquitin-proteasome-dependent degradation of rhodopsin during retinal inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Nakao K. Kurihara T, Shimazaki T, Shimmura S, Ishida S, Yoshimura A, Tsubota K, Okano H.
    • 雑誌名

      J Biological Chemistry 283

      ページ: 24561-24670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of STAT3/SOCS3 pathway in regulating the visual function and ubiquitin-proteasome-dependent degradation of rhodopsin during retinal inflammation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y
    • 雑誌名

      J Biological Chemistry 283

      ページ: 24561-24670

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Nakao K, Shimazaki T, Shimmura S, Kurihara T, Ishida S, Yoshimura A, Tsubota K, Okano H.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 303(2)

      ページ: 591-600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] S0CS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Nakao K. Shimazaki T, Shimmura S, Kurihara T, Ishida S, Yoshimura A, Tsubota K, Okano H.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 303(2)

      ページ: 591-600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SOCS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 303(2)

      ページ: 591-600

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Nakao K, Shimazaki T, Shimmura S, Kurihara T, Ishida S, Yoshimura A, Tsubota K, Okano H
    • 雑誌名

      Developmental Biology 303(2)

      ページ: 591-600

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 神経幹細胞から前駆細胞への転換2008

    • 著者名/発表者名
      織原美奈子
    • 学会等名
      第31回日本神経科学会大会(Neuroscience 2008)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 網膜炎症における視覚機能障害に対するSOCS3による神経保護効果の解析2008

    • 著者名/発表者名
      小沢洋子
    • 学会等名
      第31回日本神経科学会大会(Neuroscience 2008)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CONVERSION OF NEUROEPITHELIAL STEM CELLS INTO NEURAL PROGENITORS IN THE DROSOPHILA LARVAL OPTIC LOBE.2007

    • 著者名/発表者名
      Orihara-Ono M, Okano H, Nakao K.
    • 学会等名
      20th European Drosophila Research Conference (EDRC)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] SOCS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell differentiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ozawa, Keiko Nakao, Takuya Shimazaki, Shigeto Shimmura, Toshihide Kurihara, Susumu Ishida, Akihiko Yoshimura, Kazuo Tsubota, Hideyuki Okano
    • 学会等名
      ARVO (The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Conversion of Neuroepithelial stem cells into neural progenitors in the Drosophila larval optic lobe.2007

    • 著者名/発表者名
      Orihara-Ono M. Okano H, Nakao K.
    • 学会等名
      20^<th> European Drosophila Research Conference (EDRC)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 網膜視細胞の分化調節機構-SOCS3による正の制御〜SOCS3は視細胞分化を開始させる2007

    • 著者名/発表者名
      小沢洋子
    • 学会等名
      第111回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SOCS3 is required to temporally fine-tune photoreceptor cell diffbrentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ozawa
    • 学会等名
      ARVO (The Association for Research in Vision and Ophthalmology)
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経上皮性幹細胞から神経前駆細胞への転換機構2007

    • 著者名/発表者名
      織原-小野美奈子
    • 学会等名
      第5回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立淡路夢舞台国際会議場
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Conversion of Neuroepithelial Stem Cells into Neural Progenitors in the Drosophila Larval Optic Lobe2007

    • 著者名/発表者名
      M. Orihara-Ono
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 網膜視細胞(rod)の分化調節機構の解析〜SOCS3は分化開始時期を正に制御する2007

    • 著者名/発表者名
      小沢洋子
    • 学会等名
      第28回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経上皮性幹細胞から神経前駆細胞への転換機構2007

    • 著者名/発表者名
      織原-小野美奈子
    • 学会等名
      CRESTシンポジウム生物の発生・分化・再生
    • 発表場所
      東京、未来館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CONVERSION OF NEUROEPITHELIAL STEM CELLS INTO NEURAL PROGENITORS IN THE DROSOPHILA LARVAL OPTIC LOBE2007

    • 著者名/発表者名
      Orihara-Ono M
    • 学会等名
      20th European Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Neuroepithelial stem cells in the Drosophila optic lobe are converted into neural progenitors during the G1 interphase in a cell cycle2007

    • 著者名/発表者名
      Orihara-Ono M
    • 学会等名
      International Symposium on Cell Polarity System and Future Medicine: Cell Polarity 2007
    • 発表場所
      Shonan Village Center, kanagawa, JAPAN
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 網膜視細胞の分化調節機構-SOCS3は視細胞分化を開始させる2007

    • 著者名/発表者名
      小沢洋子
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] Detection Method of Notch singaling activation2007

    • 発明者名
      H. Okano A. Tokunaga, J. Kohyama, K. Nakao
    • 権利者名
      慶應義塾大学
    • 出願年月日
      2007-04-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 外国
  • [産業財産権] Detection Method of Notch singaling activation2007

    • 発明者名
      H. Okano, A. Tokunaga, J. Kohyama, K. Nakao
    • 権利者名
      慶應義塾大学
    • 出願年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi