• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原腸形成運動を制御するWntシグナル伝達における膜輸送システムの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18570212
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

木下 典行  基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 准教授 (30300940)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード原腸形成 / 膜輸送 / Wntシグナル
研究概要

脊椎動物をはじめとする多くの動物にとって、内、中、外胚葉の3層からなる構造は、体を形作るための基本構造といえる。この3胚葉構造を作る重要な形態形成運動が原腸形成運動である。両生類胚、魚類胚などの原腸形成運動においては、中胚葉組織が収斂伸長運動とよばれる運動により外胚葉と内胚葉の間に入り込み、伸長しながら移動する。近年、膜輸送系がシグナル分子の細胞内情報伝達や、細胞極性の制御にも密接に関わっていることが明らかになりつつある。このことから、膜輸送系が原腸形成運動をはじめとする初期発生の形態形成運動の制御に関わるかどうかを検討した。本研究で注目したのはRabファミリーGTPaseである。Rab GTPaseは、数十種類のメンバーが知られている。これらは、小胞体からゴルジ体、細胞膜への輸送やエンドサイトーシスなど膜輸送過程のあらゆる段階で特異的な役割を果たしていることが知られている。我々は、原腸形成過程に必須のRab GTPaseであるRab40を同定した。このRabは、ゴルジ体に局在し、Cullinタンパク質とともにユビキチンE3リガーゼ複合体を形成していることを明らかにした。さらにこのリガーゼがRap2をユビキチン化することで局在を制御し、それがプロテインキナーゼMINK、Wntシグナル伝達因子Dishevelledを制御することにより原腸形成運動に必須の機能を果たしていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] XRab40 and XCullin5 form a ubiquitin ligase complex essential for the noncanonical Wnt pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Lee RH, Iioka H, Ohashi M, Iemura S, Natsume T, KINOSHITA N
    • 雑誌名

      EMBO Journal 26

      ページ: 3592-3606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] XRab40 and XCulIin5 form a ubiquitin ligase complex essential for the noncanonical Wnt pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Lee RH, lioka H, Ohashi M, lemura S, Natsume T, KINGS HITA N
    • 雑誌名

      EMBO J. 26

      ページ: 3592-3606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] XRab40 and XCullin5 form a ubiquitin ligase complex essential for the noncanonical Wnt pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Lee RH, lioka H, Ohashi M, lemurs S, Natsume T, KINOSHITA N
    • 雑誌名

      EMBO Journal 26

      ページ: 3592-3606

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi