• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サツマイモ野生種における新規胞子体型自家不和合性の遺伝的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18580004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関三重大学

研究代表者

土屋 亨  三重大学, 生命科学研究支援センター, 准教授 (30293806)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード自家不和合性 / サツマイモ野生種 / Ipomoea trifida / Ipomoea trrfrda
研究概要

サツマイモ野生種の自家不和合性遺伝子(S遺伝子)を同定するために、本研究期間内に新たにS3,S10,S29、並びに自家和合性変異体であるScハプロタイプのS遺伝子座領域の単離を行い、ほぼ全長の塩基配列を明らかにした。
発現解析によって明らかになったS候補遺伝子(雄側:AB1〜4、雌側:SE1〜2,SEA)の内、AB2,AB3,SE2,SEAは解析した全てのSハプロタイプに存在していたが、Scにおいては一部のS候補遺伝子のプロモーター領域中に大幅な変異が確認され、これが原因となり自家和合性となった可能性が示唆された。
また前記4種のS候補遺伝子の発現時期並びに発現組織をin situ分析により解析したところ、雄側S候補遺伝子は葯発達初期のタペート組織で、雌側S候補遺伝子は成熟期の柱頭の乳頭細胞で、それぞれ特異的に発現しており、S候補遺伝子としての必要十分条件を示していた。
各SハプロタイプのS遺伝子座領域を比較したところ、ハプロタイプ間で顕著な配列の変異が集積している領域が見いだされ、当該領域中に存在しているS候補遺伝子はAB2,SE2,SEAであり、これらがサツマイモ野生種の自家不和合性を制御している可能性が非常に高い。
更に、各SハプロタイプのSDR長の比較を行ったところ、自家不和合性の優劣関係(S29>S1>S10>S3)に従って優性系統ほど長く劣性系統ほど短い傾向が見られた。加えて、優性側系統のSDRにおいては、種々のトランスポソン様配列、反復配列、オルガネラゲノム断片様配列が挿入されており、各配列の挿入部位以外は比較的保存されていた。以上よりサツマイモ野生種の自家不和合性においては、劣性側系統から優性側系統が派生してきたと考えるのが妥当であると推定された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of stigma- and anther-specific genes located in the S locus region of Ipomoea trifida2007

    • 著者名/発表者名
      Rahman, H., Uchiyama, M., Kuno, M., Hirashima, N., Suwabe, K., Tsuchiya, T., Kagaya, Y., Kobayashi, I., Kakeda, K., Kowyama, Y
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction 20

      ページ: 73-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical size of the S locus region defined by genetic recombination and genome sequencing in Ipomoea trifida, Convolvulaceae2007

    • 著者名/発表者名
      Rahman, H., Tsuchiya, T., Suwabe, K., Kohori, J., Tomita, RN., Kagaya, Y., Kobayashi, I., Kakeda, K., Kowyama, Y
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction 20

      ページ: 63-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of stigma-and anther-specific genes located in the S locus region of Ipomoea trifida2007

    • 著者名/発表者名
      Rahman, H., Uchiyama, M., Kuno, M., Hirashima, N., Suwabe, K., Tsuchiya, T., Kagaya, Y., Kobayashi, I., Kakeda, K., Kowyama, Y
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction 20

      ページ: 73-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of stigma-and anther-specific genes located in the Slocus region of Ipomoea trifida2007

    • 著者名/発表者名
      Rahman, H., Uchiyama, M., Kuno, M., Hirashima, N., Suwabe, K., Tsuchiya, T., Kagaya, Y., Kobayashi, L, Kakeda, K., Kowyama, Y
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction 20

      ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical size of the S locus region defined by genetic recombination and genom e sequencing in Ipomoea trifida,Convolvulaceae2007

    • 著者名/発表者名
      Rahman, H., Tsuchiya, T., Suwabe, K., Kohori, J., Tomita, RN., Kagaya, Y., Kobayashi, L, Kakeda, K., Kowyama, Y
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction 20

      ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical size of the S locus region defined by genetic recombination and genome sequencing in Ipomoea trifida, Convolvulaceae2007

    • 著者名/発表者名
      Md.Habibur Rahman, Tohru Tsuchiya, Keita Suwabe, Junna Kohori, Rubens, Norio Tomita, Yasuaki Kagaya, Issei Kobayashi, Katsuyuki Kakeda, Yasuo Kowyama
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of stigma- and anther-specific genes located in the S locus region of Ipomoea trifida2007

    • 著者名/発表者名
      Md.Habibur Rahman, Mina Uchiyama, Masashi Kuno, Natsuko Hirashima, Keita Suwabe, Tohru Tsuchiya, Yasuaki Kagaya, Issei Kobayashi, Katsuyuki Kakeda, Yasuo Kowyama
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] サツマイモ野生種のSハプロタイプ間におけるゲノム配列多型性と優劣性関係2007

    • 著者名/発表者名
      神山康夫・M. Rahman・高北英治・谷口理・掛田克行・土屋亨
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      山形大学農学部
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genomic sequence polymorphism and dominance-recessive relationship between several S haplotype of Ipomoea trifida2007

    • 著者名/発表者名
      Kowyama, Y., Rahman, H., Takakita, H., Taniguchi, O., Kakeda, K., Tsuchiya, T
    • 学会等名
      Plant Breeding Society of Japan
    • 発表場所
      Yamagata University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Molecular genetics of sporophytic self-incompatibility in Ipomoea, a member of the Convolvulaceae2008

    • 著者名/発表者名
      Kowyama Y, Tsuchiya T, Kakeda K
    • 出版者
      Springer-Verlag(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi