研究課題/領域番号 |
18580020
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
作物学・雑草学
|
研究機関 | 独立行政法人農業技術研究機構 |
研究代表者 |
森田 敏 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター・暖地温暖化研究チーム, 上席研究員 (40391453)
|
研究分担者 |
野並 浩 愛媛大学, 農学部, 教授 (00211467)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,940千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 細胞組織 / 植物 / ストレス / 糖 / 水分生理 |
研究概要 |
近年温暖化で顕在化している水稲の高温登熟障害の症状の一つである玄米充実不足に関して、高夜温が胚乳細胞の成長を阻害するメカニズムを水分生理・糖代謝の観点から解析した。その結果、高温時間帯の糖供給不足や細胞壁の弛緩阻害が関与していることが強く示唆され、従来の呼吸昂進説と異なるメカニズムが提起された。また、プレッシャープローブ法による水稲の胚乳細胞の膨圧測定は世界で初めての試みであり、胚乳内の膨圧の基礎情報が得られた。
|