• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木部通水機能の評価による接ぎ木親和なわい性台木系統の選抜とわい化機構の究明

研究課題

研究課題/領域番号 18580032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関京都府立大学

研究代表者

中野 幹夫  京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10093692)

研究分担者 本杉 日野  京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10182172)
連携研究者 山根 崇嘉  広島県立総合技術研究所農業技術センター
浜名 洋司  広島県立総合技術研究所農業技術センター
塩田 勝紀  広島県立総合技術研究所農業技術センター
研究協力者 伊豆 直幸  京都府立大学大学院, 現タキイ種苗
森野 泰行  バブ日立工業
祇山 登  バブ日立工業
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードモモ / ユスラウメ / わい性台木 / 接ぎ木親和性 / 通水機能 / ひずみ / 樹液流速水ストレス / モモのわい性台木 / ブドウのわい性台木 / 通水性 / 幹径のひずみ / 樹液流速 / 水ストレス / ブドウ / ひずみ計 / グラニエー法
研究概要

既存のユスラウメ系統は、一部のモモ品種に対して接ぎ木不親和である。親和品種と不親和品種の通水性を比べると、両者には差が認められ、樹液流速は幹径の日変化と良く対応した。そこで、簡易で多数固体を扱えるひずみ計を用いて、水ストレス前後の幹径のひずみ回復度を求めた。しかし、ひずみ回復度と形態的な接ぎ木親和性との間には明瞭な関係が見出せなかった。したがって、選抜は形態的評価によって行い、500以上のユスラウメ個体群から25系統を一次選抜した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Utilities of Sap Flow Meter and Strain Sensor for Selection of Compatible Dwarfing Rootstocks and for Irrigation System of Peach2009

    • 著者名/発表者名
      NAKANO, M. et.al.
    • 学会等名
      VIIth International Peach Symposium
    • 発表場所
      Lleida(Spain)
    • 年月日
      2009-06-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ポット栽培のモモ樹における生育ステージに応じた樹液流速に基づくかん水判断指標の解明2009

    • 著者名/発表者名
      浜名洋司, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      明治大学駿河台
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] モモにおける樹液流速の低下程度に基づくかん水判断法の実用性2008

    • 著者名/発表者名
      浜名洋司, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹液流速の日変化パターンに基づくモモの樹体水分状態の把握2008

    • 著者名/発表者名
      山根崇嘉, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 接ぎ木親和なわい性台木の選抜のための木部通水機能の評価-ユスラウメに接いだモモの水ストレス前後の樹液流速と茎径変位-2008

    • 著者名/発表者名
      伊豆直幸, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京農大
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 四倍体台木が'カベルネ・ソービニヨン'の生育と果実品質に及ぼす効果2007

    • 著者名/発表者名
      本杉日野・松浦史生・末田 有
    • 学会等名
      日本ブドウ・ワイン学会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ブドウおよびモモの幹横断面における樹液流路の分布2007

    • 著者名/発表者名
      浜名洋司, ほか
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 接ぎ木親和なわい性台木の選抜のための木部通水機能の評価-ユスラウメに接いだモモの水ストレス前後の樹液流速と茎径変位-2007

    • 著者名/発表者名
      伊豆直幸・中野幹夫・本杉日野
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京農業大学(厚木)
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 木部通水機能の評価による接ぎ木親和なわい性台木系統の選抜とわい化機構の究明2009

    • 著者名/発表者名
      中野幹夫・本杉日野
    • 出版者
      私費出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 樹液流速に基づく果樹の水分制御技術2009

    • 著者名/発表者名
      山根崇嘉, ほか
    • 出版者
      広島県立総合技術研究所農業技術センター果樹研究部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi