• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の化学的防御に対する害虫の対抗適応に関する分子基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18580053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関京都大学

研究代表者

刑部 正博  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (50346037)

研究分担者 森 直樹  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (30293913)
深谷 緑  京都大学, 大学院・農学研究科, 研究員(COE) (80456821)
野下 浩二  京都大学, 大学院・農学研究科, 研究員(COE) (40423008)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード共進化機構 / 二次代謝物質 / 寄生性分化 / DIMBOA / チトクロムP450 / UV / ハダニ / チョウ目 / 寄主適応 / 生体防御物質 / 共進化 / 遺伝子発現 / グルコシル化 / ヤガ / 解毒 / nicotine代謝 / グルコシルトランスフェラーゼ / 害虫管理 / β-グルコシルトランスフェラーゼ
研究概要

植物が持つ化学的生体防御機構を人為的に補助・補強する技術の開発を目指し、ハダニ類およびチョウ目咀嚼性昆虫が持つ対抗適応機構を分子レベルで調べた。その結果、ハダニのカンキツへの寄生の可否には、カンキツ葉中の微極性の複数成分が関与することが示唆された。また、チョウ目咀嚼性昆虫において、UDP-グルコシルトランスフェラーゼ(glucosyltransferase)が、植物二次代謝物質の解毒酵素として重要な働きを持つことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Deleterious effects of ultraviolet-B radiation on herbivorous spider mites : they can avoid it by remaining on lower leaf surfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka K, Osakabe Mh
    • 雑誌名

      Environmental Entomology (accepted) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species specific glucosylation of DIMBOA in larvae of the rice armyworm2009

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Ishida M, Murakami K, Tadokoro N, Ishihara A, Nishida R, Mori N
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry (accepted) (印刷中)

    • NAID

      10027542320

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active role of fatty acid amino acid conjugates in nitrogen metabolism in Spodoptera litura larvae2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Aboshi T, Abe H, Nishida R, Alborn HT, Tumlinson JH, Mori N
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 105

      ページ: 18058-18063

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geraniol dehydrogenase, the key enzyme in biosynthesis of the alarm pheromone, from the astigmatid mite, Carpoglyphus lactis(Acari : Carpoglyphidae)2008

    • 著者名/発表者名
      Noge K, Kato M, Mori N, Kataoka M, Tanaka C, Yamasue Y, Nishida R, Kuwahara Y
    • 雑誌名

      FEBS J 275

      ページ: 2807-817

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cytochrome P450 inhibitor, piperonyl butoxide, on survival of Panonychus citri(McGregor)(Acari : Tetranychidae)on citrus leaves2006

    • 著者名/発表者名
      Takeyama K, Mori N, Osakabe Mh
    • 雑誌名

      Appl. Entomol. Zool 41

      ページ: 487-491

    • NAID

      110004761884

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Effect of cytochrome P450 inhibitor, piperonyl butoxide, on survival of Panonychus citri (McGregor) (Acari : Tetranychidae) on citrus leaves.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeyama, K., N.Mori, Mh.Osakabe
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 41・3

      ページ: 487-491

    • NAID

      110004761884

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Species specific glucosylation of DIMBOA in larvae of the rice armyworm

    • 著者名/発表者名
      Sasai H, Ishida M, Murakami K, Tadokoro N, Ishihara A, Nishida R, Mori N
    • 雑誌名

      Bioscien. Biochem. Biotech (in press)

    • NAID

      10027542320

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deleterious effects of UV-B radiation on herbivorous spider mites : they can avoid it by remaining on lower leaf surfaces

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka K, Osakabe Mh
    • 雑誌名

      Environ. Entomol 38

      ページ: 920-929

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カイコ幼虫各組織のリン脂質組成の解析2009

    • 著者名/発表者名
      網干貴子、小野肇、西田律夫、森直樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ミカンハダニ卵の赤い色素は紫外線から卵を守るのか2009

    • 著者名/発表者名
      深谷緑、上杉龍士、刑部正博
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ナミハダニは太陽光の紫外線を避けるか?2009

    • 著者名/発表者名
      酒居勇太、刑部正博
    • 学会等名
      第53回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] クワオオハダニの寄生を妨げるカンキツ葉の防御活性成分の探索2008

    • 著者名/発表者名
      深谷 緑・刑部正博
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Structure, function, and elicitor activity of fatty acid amides(FAAs)in Lepidopteran caterpillars2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Ishikawa C, Nishida R, Lait CG, Tumlinson JH, Mori N
    • 学会等名
      Entomological Society of America 2008 Annual Meeting
    • 発表場所
      Reno, Nevada
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] クワオオハダニの寄生を妨げるカンキツ葉の防御活性成分の探索2008

    • 著者名/発表者名
      深谷緑、刑部正博
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ナミハダニの生存に及ぼす紫外線の影響2008

    • 著者名/発表者名
      大塚恵子、刑部正博
    • 学会等名
      第52回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Harmfulness of UV-B radiation for the twospotted spider mite : they can avoid it by staying on lower leaf surfaces2008

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Mh, Ohtsuka K
    • 学会等名
      European Association of Acarologists, 6th European Congress
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Deleterious effects of ultraviolet-B radiation on herbivorous spider mites and predaceous phytoseiid mites2008

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Mh, Ohtsuka K
    • 学会等名
      International Symposium on Mites & Whitefly
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Does red pigment protect the citrus red mite eggs from UV damage?2008

    • 著者名/発表者名
      Fukaya M, Osakabe Mh
    • 学会等名
      International Symposium on Mites, Whitefly
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Importance of glutamine moiety in volicitin2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Sawada Y, Nishida R, Mori N
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of the International Society of Chemical Ecology
    • 発表場所
      Jena, Germany
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 昆虫科学が拓く未来第II部第1章昆虫・植物間の攻防と植物免疫システムの"界面"2009

    • 著者名/発表者名
      森直樹、吉永直子、網干貴子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi