• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物モデルによる動物型細胞質分裂の分子機構解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18580069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東京大学

研究代表者

足立 博之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (00211699)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード微生物 / 細胞質分裂 / 細胞性粘菌 / 細胸性粘菌
研究概要

細胞分裂は生命の本質に関わる現象であり、その分子機構解明は、生物学の重要な課題の一つであるとともに、制ガン剤の開発など応用面においても重要である。本研究では、細胞分裂過程のうち細胞質分裂に焦点を絞り、その分子機構解析を行った。細胞質分裂の分子機構は、動物・微生物の細胞と植物細胞で大きく異なるが、本研究は、そのうちヒトなど高等動物の細胞を含む動物型の細胞質分裂を対象とし、細胞壁を持たず高等動物細胞と酷似した様式・機構により分裂する真核微生物、細胞性粘菌の単細胞アメーバをモデルとして行ってきた研究代表者のこれまでの研究の延長上にある。具体的に、研究代表者らが細胞質分裂に関わることを見出したIQGAP様タンパク質GAPA、新規タンパク質D411-2p等の細胞性粘菌のタンパク質分子について、その生理機能、生化学的機能、物理的及び遺伝学的相互作用を、特に細胞骨格との関わりを中心に、細胞骨格を通じて細胞質分裂と関連する他の細胞運動現象への関与も含めて解析することを目的とした。実際には、他の分子も解析したが、早い段階で興味深い結果が出たD411-2pに集中して解析を行った。その結果、第一に、D411-2pが、細胞質分裂同様アクチン細胞骨格の再構築により進行するエンドサイトーシスである貪食作用とマクロピノサイトーシスにも関わることを遺伝子破壊株を用いた解析から明らかにした。第二に、これら二現象でそれぞれ一時的に形成されるFアクチンに富んだ突起であるファゴシティックカップとクラウンにD411-2pが局在することをGFP融合タンパク質を用いて明らかにした。第三に、D411-2pが、やはりアクチン細胞骨格が重要な役割を果たすcAMP走化性運動(細胞遊走)にも関わることを変異株の遊走速度解析から明らかにした。第四に、D411-2pとアクチン系細胞骨格との相互作用を生化学的に明らかにした。第五に、D411-2pの部分断片を用い、Fアクチンとの相互作用及び遺伝的相補性に必要な領域をそれぞれ明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Analyses on a novel protein involved in cytokinesis of Dictyostelium2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉弘哲
    • 学会等名
      国際細胞性粘菌集会2008
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analyses of integrin-beta-like proteins in Dictyostelium2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Adachi
    • 学会等名
      国際細胞性粘菌集会2008
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analyses on a novel protein involved in cytokinesis of Dictyostelium2008

    • 著者名/発表者名
      Hironori Inaba
    • 学会等名
      International Dictyostelium conference 2008
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2008-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analyses of integrin-beta-like proteins in Dictyostelium2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Adachi
    • 学会等名
      International Dictyostelium conference 2008
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center
    • 年月日
      2008-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 細胞性粘菌の細胞質分裂に関わるタンパク質D411-2pのエンドサイトーシスへの関与2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉弘哲
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋(名城大学)
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Involvement of Dictyostelium D411-2p in endocytosis2008

    • 著者名/発表者名
      Hironori Inaba
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry 2008
    • 発表場所
      Nagoya(Meijo University)
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi