• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リベロマイシンA生合成遺伝子改変に基づく新規生体機能分子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18580085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高橋 俊二  独立行政法人理化学研究所, 長田抗生物質研究室, 専任研究員 (30311608)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードリベロマイシンA / ポリケチド / P450
研究概要

リベロマイシンAは、放射菌(Streptomyces reveromyceticus)が生産するポリケチド化合物であり、破骨細胞選択的にアポトーシスを誘導する。本研究では、リベロマイシンA生合成遺伝子クラスターを特定し、遺伝子機能改変による新規生体機能分子の創製を目標としている。
リベロマイシンA生産に関わるポリケチド生合成遺伝子を取得するために、生産培地を用いて、生育時期に特異的に発現する遺伝子群の配列解析を行なった。Ketosyntase-Acyl transferase、Enoyl reductaseの遺伝子情報を利用し、RT-PCRにより特異的に増幅する遺伝子のカタログ化を行なった。さらに、S. reveromyceticusゲノムドラフトシークエンスから得られたcontig情報を統合することにより、遺伝子発現が活発な二つのポリケチド合成酵素遺伝子クラスターを見出し、詳細な塩基配列解析中により、リベロマイシンA生合成遺伝子クラスターを見出すことに成功した。また、同遺伝子クラスター中に存在するP450の機能解析の結果、リベロマイシンA生合成中間体のC-18位を特異的に水酸化することが確認された。P450遺伝子破壊による遺伝子機能の解析を進めるとともに、リベロマイシン新規誘導体の創製にむけて、P450のX線結晶解析を進めている。更に、生合成メカニズムの解明のためにS. reveromyceticusを生産培地で培養後、リベロマイシン類縁体を網羅的に単離し構造決定を行なった。リベロマイシン生合成遺伝子クラスター中のポリケチド合成酵素の解析から、最終生合成産物から推定されるよりも余分なポリケチド合成酵素モジュールが存在することが推定されていたが、培養液中の類縁体を探索した結果、遺伝子情報を支持する複数の鍵中間体を得ることが出来た。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Biosyntheisis of Natural Products from microbe2007

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Protein, Nucleic Acid and Enzyme vol.52

      ページ: 1724-1729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] リベロマイシンA生合成遺伝子クラスターの解析2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 俊二
    • 学会等名
      日本放線菌学会
    • 発表場所
      広島(尾道しまなみ交流館)
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of reveromycin A biosynthetic gene cluster2007

    • 著者名/発表者名
      Shunji Takahashi
    • 学会等名
      The society for Actinomycetes Japan
    • 発表場所
      Hiroshima(Simanami Koryukan)
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] リベロマイシンA生合成遺伝子クラスターの解析2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 俊二
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of reveromycin A biosynthetic gene cluster2007

    • 著者名/発表者名
      Shunji Takahashi
    • 学会等名
      Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Tokyo Univerisity of Agriculture
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 蛋白質核酸酵素 ケミカルバイオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 直樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 蛋白質核酸酵素ケミカルバイオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 直樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi