• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオクロスリンク酵素トランスグルタミナーゼの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18580092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

伊倉 宏司  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00101246)

研究分担者 市川 明  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (90346122)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードバイオクロスリンク酵素 / タンパク質架橋酵素 / トランスグルタミナーゼ / トランスグルタミナーゼ基質 / トランスグルタミナーゼ機能 / ショウジョウバエ
研究概要

本研究の目的は、バイオクロスリンク(タンパク質分子架橋)酵素である組織型トランスグルタミナーゼ(TG)の生理機能を多面的に解析することである。1.ラット肝抽出液で、TGの基質候補タンパク質としてarginase-I(AI)およびfructose 1,6-bisphosphatase(FBPase)を同定した。in vitro実験で、両者はともに、TGによるアミン導入あるいは脱アミドといった修飾を受けた。反応性グルタミン残基数は、サブユニット当たり、AIで3個、FBPaseで1個であった。アミン導入により両者の活性は、減少した。この結果は、TGが、AIやFBPaseの関与する代謝系を制御する可能性を示唆した。2.ヒト脳TGと相互作用するタンパク質を、酵母two-hybrid法により検索した結果、低分子量Gタンパク質である、Rinタンパク質およびRit様タンパク質が相互作用タンパク質候補として同定された。しかし、pull-downアッセイなどの方法では、TGとそれらタンパク質との相互作用は確認できなかった。3.ショウジョウバエをモデル生物としてTGの生理機能解析を試みた。ショウジョウバエTG(dTG)遺伝子に由来する2種類の転写産物dTG-RAおよびdTG-RBは、全発生段階において存在が確認された。発生開始期から全身でdTG発現を抑制すると蛹後期で致死となり、dTGの発生における重要性が示された。ハエの複眼原基でdTGを過剰発現させると、rough eye表現型が誘導された。このrough eye表現型は、JNKシグナル亢進によるアポトーシスに起因することが、示唆された。さらに翅原基でdTGを過剰発現するとextra wing veinの誘導が、発現抑制するとblistered wingの誘導が、それぞれ見られた。これらの結果は、dTGが翅脈形成に関与することを示唆した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Identification of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract: Use of 5-(biotinamido) pentylamine as a probe2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Ichikawa
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology and Biochemistry (印刷中)

    • NAID

      10027526757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract : Use of 5-(biotinamido) pentylamineas a probe2008

    • 著者名/発表者名
      Akira, Ichikawa
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology and Biochemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract: Use of 5-(biotinamido) pentylamineas a probe2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Ichikawa
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology and Biochemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝トランスグルタミナーゼの基質同定2008

    • 著者名/発表者名
      市川 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会・シンポジウム
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of liver transglutaminase substrates2008

    • 著者名/発表者名
      Akira, Ichikawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ラット肝アルギナーゼIがトランスグルタミナーゼ基質となる可能性2008

    • 著者名/発表者名
      市川 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possibility that rat liver arginase I is a transglutaminase substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Akira, Ichikawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 肝フルクトース1,6-ビスホスファターゼがトランスグルタミナーゼ基質となる可能性2007

    • 著者名/発表者名
      伊倉宏司
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部第452回講演会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possibility that liver fructose 1,6-bisphosphatase is a transglutaminase substrate2007

    • 著者名/発表者名
      Koji, Ikura
    • 学会等名
      452nd Kansai Branch Meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identjfication of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract: Use of 5-(biotinamido)pentylamine as a probe2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Ichikawa
    • 学会等名
      第20回欧州動物細胞工学会
    • 発表場所
      ドレスデン(ドイツ)
    • 年月日
      2007-06-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract : Use of 5-(biotinamido) pentylamine as a probe2007

    • 著者名/発表者名
      Akira, Ichikawa
    • 学会等名
      20th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology
    • 発表場所
      Dresden
    • 年月日
      2007-06-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of new amine acceptor protein substrate candidates of transglutaminase in rat liver extract: Use of 5-(biotinamido) pentylamineas a probe2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Ichikawa
    • 学会等名
      第20回欧州動物細胞工学会
    • 発表場所
      ドレスデン(ドイツ)
    • 年月日
      2007-06-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 特異的基質標識法によるラット肝トランスグルタミナーゼ基質の同定2007

    • 著者名/発表者名
      市川 明
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ショウジョウバエ翅形成におけるトランスグルタミナーゼの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      伊倉宏司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ショウジョウバエ複眼形成におけるトランスグルタミナーゼの機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      伊倉宏司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒト脳における組織型トランスグルタミナーゼ相互作用タンパク質の検索2007

    • 著者名/発表者名
      伊倉宏司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Identification of transglutaminase substrate in rat liver extract by specific labeling method2007

    • 著者名/発表者名
      Akira, Ichikawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Functional analysis of transglutaminase in the formation of Drosophila wing2007

    • 著者名/発表者名
      Koji, Ikura
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Functional analysis of transglutaminase in the formation of Drosophila compound eye2007

    • 著者名/発表者名
      Koji, Ikura
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Search for proteins interacting with human brain transglutaminase2007

    • 著者名/発表者名
      Koji, Ikura
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi