• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シカによる農林業被害に対する生息環境整備と防護柵の被害防止効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18580146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関京都大学

研究代表者

高柳 敦  京都大学, 大学院・農学研究科, 講師 (70216795)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,880千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードニホンジカ / 農林業被害 / 野生動物保護管理 / 総合的管理 / GIS / 利用可能食物量 / 利用密度指標 / 利用密度推定 / 被害防除
研究概要

野生動物による農林業被害を、生息環境(餌条件)、個体数(利用度)、被害防止策(防護柵)の3つを組み合わせて管理する総合的管理の在り方を検討した。人工林の生育段階における餌量を推定し、餌量と皮剥ぎ被害との間に関係が見いだされた。また、利用密度として、付加された糞塊数が植生への影響を評価するのに有効であることが示唆された。野生動物の総合的管理に関する研究はほとんどないが、被害防止策の効率や経済性に関する研究がいくつかみられた。それらの研究のレビューを含め、野生動物の総合的管理に関する研究ついて、国内外の現状および本研究で示された成果の位置づけをまとめた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] シカの利用頻度が草本群落に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      合田録・高柳敦
    • 雑誌名

      森林研究 77

      ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野生動物被害と農業・農山村

    • 著者名/発表者名
      高柳敦
    • 雑誌名

      農業と経済 75, 2

      ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 森林簿を利用した山林内におけるシカの食物可能量の推定2007

    • 著者名/発表者名
      山本祐輔・高柳敦
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 野生動物の総合的管理モデルの構築に向けて-何が指標となるか-2007

    • 著者名/発表者名
      高柳敦
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi