• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオマスのリファイナリーとカスケード利用に関する実証研究:統合システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18580222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関名古屋大学

研究代表者

淡路 和則  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (90201904)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,210千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードバイオマス / 再資源化 / 資源循環 / 農業と環境 / 再生可能エネルギー / カスケード利用 / バイオマスリファイナリー / 農業経済学 / 地域経済 / バイオ燃料 / 資源循環システム / 廃棄物再資源化 / 食品残さ / 再生可能苑ルギー / バイオガス / リファイナリー / 環境調和型農林水産 / カスケード / 副産物利用
研究概要

バイオマス利用は、複数の技術を組み合わせることによって、単独の技術のみでは非効率になる欠点を補い資源利用全体の効率を高めることができる。そこではバイオマスを多種多様な形で最大限に利用するリファイナリー、バイオマスを価値の高い順に段階的に利用するカスケード利用の考え方が必要である。本研究は、BDFの生産過程とバイオガス化の結合、食品残さの資源化とバイオガス化の結合を中心に、技術結合の有利性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 食品残さの飼料化による畜産物の生産コスト低減と高付加価値化2008

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      畜産の情報 226号

      ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 肉用牛肥育経営の破壊的イノベーションから持続的イノベーションへの展開過程と成果2008

    • 著者名/発表者名
      山内季之、堀田和彦、淡路和則
    • 雑誌名

      農業経営研究 46巻2号

      ページ: 29-34

    • NAID

      10024337527

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肉用牛肥育経営の破壊的イノベーションから持続的イノベーションへの展開過程と成果2008

    • 著者名/発表者名
      山内季之
    • 雑誌名

      農業経営研究 46巻2号

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 畜産経営からみた食品残さ飼料の価格条件2007

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      農業経営研究 45巻1号

      ページ: 62-66

    • NAID

      130001935631

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUにおける食品残さ飼料の現状2007

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      畜産草地研究所資料 平19-3

      ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 食品残さ飼料化の進展と今後の発展条件2007

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      週刊農林 1991号

      ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるバイオマス利用の展開2007

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ 665号

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食品残さの飼料化における経営戦略2007

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 雑誌名

      畜産の研究 61巻1号

      ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおけるバイオマス利用の展開2007

    • 著者名/発表者名
      淡路 和則
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ 665号

      ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 食品残さの飼料化における経営戦略2007

    • 著者名/発表者名
      淡路 和則
    • 雑誌名

      畜産の研究 61巻1号

      ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] なたねにみる地域資源循環と付加価値形成2006

    • 著者名/発表者名
      藤木希、淡路和則
    • 雑誌名

      農業経営研究 44巻2号

      ページ: 66-69

    • NAID

      10018784544

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なたねにみる地域資源循環と付加価値形成2006

    • 著者名/発表者名
      藤木 希
    • 雑誌名

      農業経営研究 44巻2号

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 肉用牛肥育経営の破壊的イノベーションから持続的イノベーションへの展開過程と成果2007

    • 著者名/発表者名
      山内季之、堀田和彦、淡路和則
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 畜産経営からみた食品残さ飼料の価格条件2006

    • 著者名/発表者名
      淡路和則
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2006-10-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 資源循環型酪農・畜産の展開条件2007

    • 著者名/発表者名
      市川治
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      農林統計協会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 資源循環型酪農・畜産の展開条件2007

    • 著者名/発表者名
      市川 治
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      農林統計協会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi