研究課題/領域番号 |
18580228
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 宮城大学 |
研究代表者 |
柳村 俊介 宮城大学, 食産業学部, 教授 (80183979)
|
研究分担者 |
紺屋 直樹 宮城大学, 食産業学部, 講師 (90331280)
吉野 宣彦 酪農学園大学, 酪農学部, 准教授 (60275485)
泉谷 眞実 弘前大学, 農業生命科学部, 准教授 (60265064)
東山 寛 北海道大学, 大学院・農学学研究院, 助教 (60279502)
相原 晴伴 (小池 晴伴) 酪農学園大学, 酪農学部, 准教授 (70316248)
|
連携研究者 |
吉野 宣彦 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (60275485)
相原 晴伴 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (70316248)
泉谷 眞実 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (60265064)
小山 良太 福島大学, 経済学部, 准教授 (60400587)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,250千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 農業投資 / 投資主体 / 農政改革 / 農業の担い手 / 農業経済学 |
研究概要 |
農業経営の収益性低下と高齢化による農業投資環境の悪化、急激な経営規模拡大、一般企業の農業参入といった傾向がみられるなかで、本研究では、新たな投資主体の形成という視点から地域農業の担い手のあり方を検討した。家族経営に代わる集落営農、農業法人経営等の経営体による農業投資が期待されるとともに、現状では萌芽的な動きにとどまるものの、経営体と分離した投資主体の形成を展望すべきことを明らかにした。
|