• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河川の土砂送流堆積作用による植物の種子散布と河床植生の形成

研究課題

研究課題/領域番号 18580326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関東京農工大学

研究代表者

星野 義延  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (00143636)

研究分担者 吉川 正人  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 助教 (80313287)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,610千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード河川植生 / 種子散布 / 土砂粒子 / 植物体デブリ / 水中沈降速度 / 生態系管理 / 流砂系 / 沈降速度 / 河川 / 土砂管理 / 河床植生
研究概要

本研究では,河川の土砂送流作用による種子の供給が,河床の植物群落の形成に果たす役割を明らかにすることを目的とした.多摩川の増水によって供給された堆積物を採取し,発芽実験によって堆積物中に含まれる植物種子の検出をおこない,検出された植物と河床に成立する植物群落の構成種との比較,主要な草本植物の種子の沈下特性や沈降速度との関係を検討した.その結果,以下のような成果を得た.
1.多摩川低水敷に生育する草本植物70種のうち55種の種子は,24時間以内に80%以上が水中で沈下し,水に沈みやすい性質をもっていた.さらにその沈降速度は微細砂(粒径0.075-0.125mm)から細砂(粒径0.125-0.25mm)に相当するものであった.
2.増水によって堆積した植物体デブリから60種の植物が発芽し,デブリとともに多くの植物種子が供給されていることがわかった.デブリ中に含まれる種子の多くは,浮遊性でデブリに付着しやすい形態をもっていた.
3.増水によって堆積した土砂中からも76種の植物が発芽し,士砂中にも多数の種子が含まれていることがわかった.発芽種数や個体数は,試料の微細砂や細砂の割合が高いほど多い傾向があり,沈降速度が同等の土砂粒子とともに堆積していることが示唆された.
4.河床に成立する植物群落の構成種と,発芽実験で検出された種とは約50-70%の共通性をもっていた.このことから,堆積物中に含まれる種子が群落形成に大きく寄与していると考えられた.
流域を「流砂系」ととらえた土砂管理の推進にあたっては,本研究で試みた植生の初期動態に影響する土砂移動にともなう植物種子の運搬・堆積の実態解明をさらに進める必要がある.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2006

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 河床堆積物に含まれる種子と土砂粒径の沈降速度2008

    • 著者名/発表者名
      吉川正人・星野義延・岩田直人
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2008-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Seeds supplied to the floodplain with sediments, and their fall velocities through water in comparing to the sediment particles.2008

    • 著者名/発表者名
      M., Yoshikawa, Y., Hoshino, N., Iwata
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan.
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-03-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 河床堆積物に含まれる種子と土砂粒子の沈降速度の関係2008

    • 著者名/発表者名
      吉川正人・星野義延・岩田直人
    • 学会等名
      日本生態学会第55回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多摩川河川敷における表層堆積物と出現する植物の種子特性の関係2006

    • 著者名/発表者名
      岩田直人・星野義延・吉川正人
    • 学会等名
      植生学会第11回大会
    • 発表場所
      松本(信州大学)
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Relationship between the seed traits of the plants germinated from the new sediments and sediment particle sizes on the Tama River floodplain.2006

    • 著者名/発表者名
      N., Iwata, Y., Hoshino, M., Yoshikawa
    • 学会等名
      The 11th Annual Meeting of the Society of Vegetation Science
    • 発表場所
      Matsumoto
    • 年月日
      2006-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi