研究課題/領域番号 |
18590013
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 東北薬科大学 |
研究代表者 |
加藤 正 東北薬科大学, 薬学部, 教授 (50382669)
|
研究分担者 |
渡邉 一弘 東北薬科大学, 薬学部, 助教 (10382673)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,070千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 合成化学 / 抗がん剤 / 免疫抑制剤 / インフルエンザ治療薬 / 創薬化学 / スキホスタチン / スタキフリン / カンデラリド / 抗がり剤 / 化学合成 / カンデラリドB / N-SMase阻害活性 / 構造-括性相関研究 / 抗インフルエンザAウイスル / カスケード反応 / 天然物合成 |
研究概要 |
世界的に注目されている疾病であるインフルエンザ、痴呆症および臓器移植時に使用する新規治療薬としての可能性がある天然物の全合成研究を行った。抗インフルエンザA ウイルス剤であるスタキフリン、痴呆症等の治療薬となりうるスキホスタチン、および免疫抑制剤であるカンデラリドA-C の計5種類の天然物において、世界に先駆けてこれらの初めての全合成を達成した。この研究結果は、新規治療薬の開発における基礎となる成果である。
|