• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメラーゼが幹細胞に果たす特異な役割

研究課題

研究課題/領域番号 18590058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関広島国際大学

研究代表者

井出 利憲  広島国際大学, 薬学部, 教授 (60012746)

研究分担者 前田 志津子  広島国際大学, 薬学部, 助手 (80435065)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード幹細胞 / hTERT / テロメラーゼ / テロメア / 分裂寿命 / 不死化細胞 / 細胞老化 / 細胞不死化 / 血管内皮細胞 / ヒト培養細胞 / 肝実質細胞 / 間葉系幹細胞 / ヒト細胞
研究概要

培養ヒト体細胞の細胞老化(テロメア短縮に寄る増殖停止)とhTERT遺伝子(テロメラーゼ遺伝子)導入によるその回避の系と,早期老化(テロメア短縮のない増殖停止)とhTERT遺伝子導入細胞におけるその回避の系を用いて、テロメラーゼの持つ新たな機能を解明しようとしたが、細胞老化と早期老化の系の間で、増殖停止に至る細胞内シグナル伝達経路の違いを明らかに示すことはできず、また、早期老化の系において、テロメラーゼの発現が早期老化を回避する機構についても説明することはできなかった。
従来からの研究として、ヒト臍帯由来の血管内皮細胞へのテロメラーゼ遺伝子(hTERT)導入細胞の解析をまとめた。hTERTを導入して強発現させると、分裂限界がなくなり無限増殖能を獲得したが、その際にテロメアの短縮もテロメア末端のGテイルの短縮も防がれていた。不死化血管内皮細胞は、分化機能の多くが維持され、コラーゲンゲル内での毛細血管形成能を示す等、無限増殖能と分化機能とを発揮する幹細胞類似の細胞になっていた。ただ問題なのは、市販品も含めて、培養系に移した正常血管内皮細胞のほとんどに染色体の異常が見られたことで、hTERTによる不死化細胞を正常細胞として用いることには問題がある。
間葉系幹細胞は、移植医療への応用を視野に注目され、培養系で増殖させる方法が模索されているが、増殖能、テロメラーゼ活性、分化能等が低下するなど問題が多い。hTERTの導入によって改善されるとの報告はあるが、遺伝子導入細胞を移植に使うことには問題である。疑似的無重力状態を作る装置によって培養したところ、間葉系幹細胞の増殖能が著しく改善され、軟骨を再生する能力を維持していた。内因性のテロメラーゼ活性が上昇していると予想したが、活性は低いままだった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Telomerase activation induces elongation of the telomeric single-strand overhang,but does not prevent chromosome aberrations in human vascular endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Anno
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 353

      ページ: 926-932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floating culture promotes the maintenance of hematopoietic stem cells2007

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Kajiume
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 581

      ページ: 4645-4650

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞老化機構とヒトの老化2007

    • 著者名/発表者名
      井出 利憲
    • 雑誌名

      再生医療 6

      ページ: 336-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Telomerase activation induces elongation of the telomeric single-strand overhang, but does not prevent chromosome aberrations in human vascular endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Anno
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 353

      ページ: 926-932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Telomerase activation induces elongation of the telomeric single-strand overhang,but does not prevent chromosome aberrations in human vascular endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Anno
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Cmmun 353

      ページ: 926-932

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floating culture promotes the maintenance of hematopoietic stem cells2007

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Kajiume
    • 雑誌名

      FEBS Lett 581

      ページ: 4645-4650

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telomerase activation induces elongation of the telomeric single-strand overhang, but does not prevent chromosome aberrations in human vascular endothelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      井出利憲ほか5名
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 353

      ページ: 926-932

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulated microgravity facilitates human mesenchymal stem cell proliferation and chondrocyte differentiation after transplantation.2007

    • 著者名/発表者名
      井出利憲ほか10名
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] G-Quadruplex stabilization by telomestatin induces TRF2 protein dissociation from telomeres and anaphase bridge formation accompanied by loss of the 3' telomeric overhang in cancer cells2006

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Tahara
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 1955-1966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microgravity potentiates stem cell proliferation while sustaining the capability of differentiation2006

    • 著者名/発表者名
      Louis Yuge
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development 15

      ページ: 921-929

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitogenic signalling and the p16^<INK4a>-Rb pathway cooperate to enforce irreversible cellular senescence2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 8

      ページ: 1291-1297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel electrical stimulation sets the cultured myoblast contractile function to "on"2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kawahara
    • 雑誌名

      Pathobiology 73

      ページ: 288-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テロメア・テロメラーゼの機能と老化疾患2006

    • 著者名/発表者名
      田原 栄俊
    • 雑誌名

      生化学 78

      ページ: 230-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞老化-細胞老化は個体老化の原因である2006

    • 著者名/発表者名
      井出 利憲
    • 雑誌名

      医学の歩み 217

      ページ: 757-762

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 内因性細胞老化(老化時計)2006

    • 著者名/発表者名
      井出 利憲
    • 雑誌名

      肝, 胆, 膵 55

      ページ: 13-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 細胞増殖のしくみ-細胞周期,癌遺伝子,細胞老化-2006

    • 著者名/発表者名
      井出 利憲
    • 雑誌名

      薬学雑誌 126

      ページ: 1087-1115

    • NAID

      110004857373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞増殖のしくみ-細胞周期,癌遺伝子,細胞老化-2006

    • 著者名/発表者名
      井出 利憲
    • 雑誌名

      広島医学雑誌 54

      ページ: 1-43

    • NAID

      110004857373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G-Quadruplex stabilization by telomestatin induces TRF2 protein dissociation from telomeres and anaphase bridge formation accompanied by loss of the 3'telomeric overhang in cancer cells2006

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Tahara
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 1955-1966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitogenic signalling and the pl6^<INK4a-> Rb pathway cooperate to enforce irreversible cellular senescence2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 8

      ページ: 1291-1297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel electrical stimulation sets the cultured myoblast contractile function to on2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kawahara
    • 雑誌名

      Pathobiology 73

      ページ: 288-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G-Quadruplex stabilization by telomestatin induces TRF2 protein dissociation from telomeres and anaphase bridge formation accompanied by loss of the 3' telomeric overhang in cancer cells.2006

    • 著者名/発表者名
      井出利憲ほか6名
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 1955-1966

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitogenic signalling and the p16^<ink4a>-Rb pathway cooperate to enforce irreversible cellular senescence through activating ROS/PKC-delta signalling pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      井出利憲ほか9名
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology 8

      ページ: 1291-1297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞老化---細胞老化は個体老化の原因である2006

    • 著者名/発表者名
      井出利憲
    • 雑誌名

      医学の歩み 217

      ページ: 787-762

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 細胞増殖のしくみ--細胞周期、癌遺伝子、細胞老化2006

    • 著者名/発表者名
      井出利憲
    • 雑誌名

      薬学雑誌 126

      ページ: 1087-1115

    • NAID

      110004857373

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] hTERTによるヒト血管内皮細胞におけるテロメアG-tailの延長と正常細胞の機能維持2007

    • 著者名/発表者名
      阿武 久美子
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Maintenance of telomere G-tail size and function of human vascular endothelial cells by introduction of hTERT gene2007

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Anno
    • 学会等名
      Sixty-sixth Annual Meeting of the Japanese Canser Association
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama , Kanagawa,Japan
    • 年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] hTERTによるヒト血管内皮細胞におけるテロメアG-tailの延長と正常細胞の機能維持2007

    • 著者名/発表者名
      阿武 久美子
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] テロメアG-tailをターゲットにした抗癌剤の開発2006

    • 著者名/発表者名
      田原 栄俊
    • 学会等名
      第65回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2006-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of anti-cancer drugs targeted on telomere G-tail2006

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Tahara
    • 学会等名
      Sixty-fifth Annual Meeting of the Japanese Canser Association
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2006-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 細胞の老化2006

    • 著者名/発表者名
      井出利憲
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      サイエンス社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi