研究課題/領域番号 |
18590105
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
創薬化学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 (2008) 共立薬科大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
高橋 恭子 慶應義塾大学, 薬学部, 助教 (90255381)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 抗酸化活性 / 酸化ストレス / エダラボン アスコルビン酸 / 尿酸 / エダラボン / アスコルビン酸 / 薬学 / 有機化学 / 生理活性 / 活性化合物 |
研究概要 |
新規骨格を有する抗酸化剤の創製を目指し、アスコルビン酸および脳保護薬エダラボンの活性発現部位と等価な構造を有する2,2ユ-pyridoin類、acyl-indanone類をデザイン・合成した。新規誘導体の多くは良好なラジカル消去活性を示した。一部は細胞内の酸化ストレス軽減効果とそれに伴う細胞の保護効果を有することから、基盤とした既存の活性化合物を上回る、高活性の抗酸化剤と成り得る。
|