• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデニンの新規作用としての中枢神経細胞死抑制効果

研究課題

研究課題/領域番号 18590107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

池北 雅彦  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70138981)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,260千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアデニン / プリン / ピリミジン / プルキンエ細胞 / 神経細胞死 / プリン作動性 / 標的分子 / 貪食細胞 / 細胞・組織 / 生体分子 / 神経科学 / 核酸 / 細胞死 / シグナル伝達 / degenerate PCR
研究概要

グリア細胞や神経細胞などが正常に機能するには、ADP・アデノシンなどのプリン塩基が重要な役割を果たしており、それらの多くが受容体を介している事が明らかになっている。当研究室では、高濃度アデニンの存在下でラット胎児小脳を初代培養すると、プルキンエ細胞の細胞死が抑制される事が明らかになった。そこで、初代培養系におけるプルキンエ細胞の細胞死にミクログリア細胞が関与しているか調べる為に、ミクログリア細胞の貪食阻害剤を加えプルキンエ細胞の細胞死への影響を調べた。その結果、初代培養系においてミクログリア細胞がプルキンエ細胞を貪食している事が明らかになった。また、初代培養系から単離したミクログリア細胞やマクロファージに分化させたU937細胞を各種塩基の存在下で培養する事により、アデニン特異的に細胞死を誘導している事も明らかになった。以上の結果から、アデニン添加によりミクログリア細胞の細胞死が誘導される事により、間接的にプルキンエ細胞の細胞死が抑制されるという仮説が成り立つ事が強く示唆された。続いて、アデニン誘導細胞死の詳細メカニズムを解析するために、アデニン添加による細胞周期の分布の変化を調べたところ、アデニンを添加する事によりS期の進行が遅延する事がわかった。今後の最重要課題は、このアデニン特異的結合タンパク質がアデニンによる神経細胞死の抑制機構に関わっていることを明らかにすることである。以上のように、アデニンによるプルキンエ細胞死の抑制機構を明らかにすることは、中枢神経系におけるプリン誘導体の新たな作用、およびその機構の解明につながることが期待され、神経細胞の細胞死抑制機構についてさらなる理解が得られる糸口がつかめるものと確信する。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Syntheses and applications of fluorescent and biotinylated epolactaene derivatives:Epolactaene and its derivative induce disulfide formation2008

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi K, Yukizawa S, Ikeda S, Sunoki T, Arai S, Matsui R, Morita A, Mizushina Y, Sakaguchi K, Sugawara F, Ikekita M, Kobayashi S.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 16

      ページ: 5039-5049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BODIPY-Based Fluorescent Redox Potential Sensors that Utilize Reversible Redox Properties of Flavin2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Tomiyama Y, Morita A, Ikekita M, Aoki s.
    • 雑誌名

      Chembiochem 2008Mar1(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and pharmacological evaluation of the novel pseudo-symmetrical tamoxifen derivatives as anti-tumor agents2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina I, Sano Y, Nakata K, Kikuchi T, Sasaki A, Ikekita M, Nagahara Y, Hasome Y, Yamori T, Yamazaki K.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol 75

      ページ: 1014-1026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses and applications of fluorescent and biotinylated epolactaene derivatives : Epolactaene and its derivative induce disulfide formation2008

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi, K., Yukizawa, S., Ikeda, S., Sunoki, T., Arai, S., Matsui, R., Morita, A., Mizushina, Y., Sakaguchi, K., Sugawara, F., Ikekita, M., Kobayashi, S
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 1 ; 16(9)

      ページ: 5039-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BODIPY-Based Fluorescent Redox Potential Sensors that Utilize Reversible Redox Properties of Flavin2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., Tomiyama, Y., Morita, A., Ikekita, M., Aoki, S
    • 雑誌名

      Chembiochem

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Binding parameters and thermodynamics of the interaction of imino sugars with a recombinant human acid alpha-glucosidase (alglucosidase alfa) : Insight into the complex formation mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu, M., Tajima, Y., Matswawa, F., Aikawa, SI, Iwamoto, K., Kobayashi, T., Edmunds, T., Fujishima, K., Tsuji, D., Itoh, K., Ikekita, M., Kawashima, I, Sugawara, K., Ohyanagi, N., Suzuki, T., Togawa, T., Ohno, K., Salcuraba, H
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis and pharmacological evaluation of the novel pseudo-symmetrical tamoxifen derivatives as anti-tumor agents2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina, I., Sano, Y., Nakata, K., Kikuchi, T., Sasaki, A., Ikekita, M., Nagahara, Y., Hasome, Y., Yamori, T., Yamazaki, K
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol 1 ; 75(5)

      ページ: 1014-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of mitochondria-involved apoptosis in estrogen receptor-negative cells by a novel tamoxifen derivative, ridaifen-B2008

    • 著者名/発表者名
      Nagahara, Y., Shiina, I., Nakata, K., Sasaki, A., Miyamoto, T., Ikekita, M
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99(3)

      ページ: 608-14

    • NAID

      10024004105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BODIPY-Based Fluorescent Redox Potential Sensors that Utilize Reversible Redox Properties of Flavin.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Tomiyama Y, Morita A, Ikekita M, Aoki S.
    • 雑誌名

      Chembiochem. (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding parameters and thermodynamics of the interaction of imino sugars with a recombinant human acid alpha-glucosidase (alglucosidase alfa): Insight into the complex formation mechanism.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu M, Tajima Y, Matsuzawa F, Aikawa SI, Iwamoto K, Kobayashi T, Edmunds T, Fujishima K, Tsuji D, Itoh K, Ikekita, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta. (In Press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and pharmacological evaluation of the novel pseudo-symmetrical tamoxifen derivatives as anti-tumor agents.2008

    • 著者名/発表者名
      Shiina I, Sano Y, Nakata K, Kikuchi T, Sasaki A, Ikekita M, Nagahara Y, Hasome Y, Yamori T, Yamazaki K.
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol. 75(5)

      ページ: 14-26

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An expeditious synthesis of tamoxiten, a representative SERM (selective estrogen receptor modulator), via the three-component coupling reaction among aromatic aldehyde, cinnamyltrimethylsilane, and beta-chlorophenetole2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina, I., Sano, Y., Nakata, K., Suzuki, M., Yokoyama, T., Sasaki, A., Orikasa, T., Miyamoto, T., Ikekita, M., Nagahara, Y., Hasome, Y
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of the new pseudo-symmetrical tamoxifen derivatives and their anti-tumor activity2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina, I., Sano, Y., Nakata, K., Kikuchi, T., Sasaki, A., Ikekita, M., Hasome, Y
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett 1 ; 17(9)

      ページ: 2421-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural and biochemical studies on Pompe disease and a "pseudodeficiency of acid alpha-glucosiciase2007

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y., Matswawa, F., Aikawa, SI., Okumiya, T., Yoshimizu, M., Tsukimura, T., Ikekita, M, Tsujino, S., Tsuji, A., Edmunds, T., Sakuraba, H
    • 雑誌名

      J Hum Genet

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of the new pseudo-symmetrical tamoxifen derivatives and their anti-tumor activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Shiina I, Sano Y, Nakata K, Kikuchi T, Sasaki A, Ikekita M, Hasome Y.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett. 17(9)

      ページ: 2421-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Auxiliary liver organ formation by implantation of spleen-encapsulated hepatocytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishio R, Nakayama M, Ikekita M, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Tissue Eng. 12(9)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preferential reduction of the alpha-2-6-sialylation from cell surface N-glycans of human diploid fibroblastic cells by in vitro aging.2006

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro T, Yamamoto K, Kuwahara I, Fujisawa H, Ikekita M, Taniguchi A, Sato T, Furukawa K.
    • 雑誌名

      Glycoconj J. 23(5-6)

      ページ: 443-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Apoptosis-inducing effect of epolactaene derivatives on BALL-1 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi K, Matsui R, Matsubara Y, Nakai J, Sunoki T, Arai S, Nagata S, Nagahara Y, Mizushina Y, Ikekita M, Kobayashi S.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem. 14(7)

      ページ: 2151-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 受容体結合実験によるアデニン結合分子の性状解析2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 俊、池北 雅彦、中田 裕康
    • 学会等名
      日本薬学会第126年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Characterization of adenine binding protein2006

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, M. Ikekita, Y. Nakata
    • 学会等名
      126th The Conference of Pharmaceutical Society of Japan
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 生物を知るための生化学2007

    • 著者名/発表者名
      池北 雅彦、榎並 勲、辻 勉
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      丸善出版(株)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi