• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シアンの非特異的生成機構の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関科学警察研究所

研究代表者

瀬戸 康雄  科学警察研究所, 法科学第三部, 部付主任研究官 (10154668)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードシアン(青酸) / 有害化学物質 / 分析化学 / 中毒事件 / 反応機構 / 活性酸素 / 有機化学 / 法中毒学
研究概要

1.シアン定量法:ポーラスポリマーキャピラリーカラムを分離カラムとし、窒素リン検出器を用いたガスクロマトグラフィー法に、前処理としてスタティックヘッドスペース法を採用して、ng/mlレベルの濃度領域での定量が可能であり、試料マトリックスの妨害影響を受けないシアン定量法を確立した。
2.チオシアン酸からのシアンの生成:チオシアン酸に強酸性条件下、過酸化水素、ハイドロパーオキシドラジカル亜硝酸 (mMレベル)を作用させると顕著なシアンの生成(数〜数十μM)が確認されたが、弱酸性(酢酸緩衝液pH5.2)条件下ではシアン生成量は低かった(1μM以下)。
3.食品試料からのシアンの生成:市販インスタントコーヒー、ウーロン茶から50mM亜硝酸共存でリン酸酸性下1.2mg/mL、2.9mg/mL、酢酸酸性下0.4mg/mL、0.5mg/mLのシアンが生成した。天然カテコールであるクロロゲン酸、カフェイン酸、カテキン、エピカテキン、タンニン酸、ガーリック酸、L-エピネフリンから、50mM亜硝酸共存でシアンが生成し、0.75mMにおいて1.7〜3.4mg/mL(リン酸)、0.6〜4.5mg/mL(酢酸)であった。同様に、人工カテコールから、50mM亜硝酸共存でシアンが生成し、0.75mMにおいて0.5〜6.7mg/mL(リン酸)、0.1〜15mg/mL(酢酸)であった。シアン生成量は、カテコール化合物濃度、亜硝酸濃度、時間、pH依存性であった。シアン生成は、吸光光度法により確認された。
4.結論:体液中に含有されるチオシアン酸や化学構造上窒素を含有しないポリフェノール類と亜硝酸は酸性条件下反応し、シアンを生成することが判明し、条件が整えば中毒濃度にも達する場合もあり、注意を要する。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 毒劇物中毒事件における危機管理と分析化学の役割2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸康雄
    • 雑誌名

      分析化学 56

      ページ: 981-991

    • NAID

      110006570390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical chemistry contributing to crisis management in poisoning cases2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Seto
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 56

      ページ: 981-991

    • NAID

      110006570390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 毒劇物中毒事件における危機管理と分析化学の役割2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 康雄
    • 雑誌名

      分析化学 56

      ページ: 981-991

    • NAID

      110006570390

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安全安心な社会を目指す危機管理分析化学2006

    • 著者名/発表者名
      瀬戸康雄
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 64

      ページ: 494-499

    • NAID

      10018069244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytical chemistry in crisis management aimed for realizing safe and reliable society2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Seto
    • 雑誌名

      Bioscience and Industry 64

      ページ: 494-499

    • NAID

      10018069244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 安全安心な社会を目指す危機管理分析化学2006

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 康雄
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 64.9

      ページ: 494-499

    • NAID

      10018069244

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] シアンの食品試料からの非特異的生成について2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸康雄
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Nonspecific production of cynide from beverage samples2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Seto
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of Japanese Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Tokushima
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] シアンの食品試料からの非特異的生成について2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 康雄, 他
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pitfalls in cyanide detection in postmortem toxicology : Two case example2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸康雄
    • 学会等名
      45th International Congress on Forensic Toxicology(TIAFT)
    • 発表場所
      シアトル(合衆国)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pitfalls in cyanide detection in postmortem toxicology : Two case example2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Seto
    • 学会等名
      45th International Congress on Forensic Toxicology(TIAFT)
    • 発表場所
      Seattle(USA)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Pitfalls in cyanide deternmination in postmortem toxicology:two case examples2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 康雄, 他
    • 学会等名
      45th International Congress on Forensic Toxicology(TLAFT)
    • 発表場所
      シアトル(合衆国)
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 毒劇物中毒事件の危機管理に対応する分析化学(依頼講演)2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸康雄
    • 学会等名
      第68回日本分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analytical chemistry contributing to crisis management in poisoning sases2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Seto
    • 学会等名
      68th Annual Spring Meeting of Japanese Society for Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Utsunomiya
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi