• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類海馬体におけるグルタミン酸作動性神経細胞の証明

研究課題

研究課題/領域番号 18590165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関岐阜大学

研究代表者

阿閉 泰郎  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90151084)

研究分担者 齋藤 正一郎  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (60325371)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード鳥類 / 比較神経解剖学 / 興奮性神経細胞 / 鳥 / 神経伝達物質 / 遺伝子 / in situハイブリダイゼーション / 大脳
研究概要

鳥類の脳脊髄に存在すると思われるグルタミン酸作動性神経細胞を確認する目的で、鳩のグルタミン酸代謝関連のmRNAの解析と、それが存在している神経細胞を同定するためにin situハイブリダイゼーションの研究計画を立案した。昨年度に解析したvesicular glutamate transporter(vGLUT)とglutamate receptor1(GluR-1)の2種類の遺伝子配列を基にし、in situハイブリダイゼーションを鳩の中枢神経系で行なった。vGLUTは主に神経細胞に発現しており、部位別では終脳の外套(pallium)に非常に強く発現し、外套下(subpallium)にはまったく発現していない。この結果は発生学的にグルタミン酸作動性神経細胞は外套から出現し、GABA作動神経細胞は外套下から発生すると言う説を鳥類において初めて証明したことになる。終脳以外ではvGLUTは視床と視葉に強く発現している。GluR-1は神経細胞とグリア細胞に発現しており、グルタミン酸作動性神経細胞が投射する部位によく一致して発現している。例えばvGLUTは海馬体で強く発現しており、GluR-1は投射先の中隔野に強く発現している。また小脳皮質においてはvGLUTが穎粒細胞層に発現し、GluR-1は穎粒細胞の後シナプスを受けるプルキンエ細胞に強く発現している。以上の事から鳥類海馬にグルタミン酸作動性神経細胞が存在していることを形態学的に証明したことになり、当初の計画が予定通り達せされた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 2008. Morphology of the avian hippocampus. In : The Comparative Hippocampus2008

    • 著者名/発表者名
      Atoji, Y
    • 雑誌名

      (eds. Watanabe S. & Okaicbi H.)

      ページ: 52-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fiber connections of the compact division of the posterior pallial amygdala and lateral part of the bed nucleus of the stria terminalis in the pigeon(Columba livia)2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Atoji, S. Saito, M. J. Wild
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology 499

      ページ: 161-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anatomy of the avian hippocampal formation2006

    • 著者名/発表者名
      Atoji, Wild
    • 雑誌名

      Rev. Neurosci. 17.1-2

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fiber connections of the compact division of the posterior pallial amygdala and lateral part of the bed nucleus of the stria terminalis in the pigeon(Columba livia)2006

    • 著者名/発表者名
      Atoji, Saito, Wild
    • 雑誌名

      J.Comp.Neurol. 499.2

      ページ: 161-182

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 鳩中枢神経系における小胞性グルタミン酸トランスポーターの遺伝子配列および分布2007

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Rafiqul Islam、斉藤正一郎、阿閉泰郎
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Molecular sequence and distribution of vesicular glutamate transporter mRNA in the pigeon central nervous system2007

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.R., Saito, S., Atoji, Y
    • 学会等名
      30th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 鳥の海馬の構造(渡辺茂, 岡市広成監修「比較海馬学」)2008

    • 著者名/発表者名
      阿閉泰郎
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi