研究課題/領域番号 |
18590166
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 朝日大学 (2008) 京都大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
滝川 俊也 朝日大学, 歯学部, 講師 (90263095)
|
研究分担者 |
塩田 浩平 京都大学, 医学研究科, 教授 (80109529)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 口蓋形成 / 口蓋裂 / 口蓋突起内側縁上皮細胞 / 最終分化 / 上皮-間葉形質転換 / 口蓋 / in vitro 解析システム / 発生・分化 / 細胞・組織 / TGFβ3 / 上皮性縫合 / アポトーシス / 羊水 |
研究概要 |
これまで効果的な研究手法が確立されていなかった正常口蓋形成機構および口蓋裂発症機序を解明するための画期的な器官培養解析方法を当該研究により開発した。この新規解析システムを用いて、口蓋裂発症モデルマウスが示す口蓋裂の重症度と口蓋突起癒合部上皮の細胞分化能力との重要な相関関係が明らかとなり、この新規解析システムの有用性が実証された。当該研究成果はヒト口蓋裂発症機序の解明にも大きく貢献することが予想される。
|