• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞におけるカルシウム活性化カリウム及び塩素イオンチャネルの機能相関

研究課題

研究課題/領域番号 18590208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山本 喜通  名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (80145755)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,150千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード動脈 / 血管平滑筋細胞 / 血管内皮細胞 / パッチクランプ法 / 電気生理学 / カリウムイオンチャネル / 塩素イオンチャネル / アセチルコリン
研究概要

血管内皮細胞のアセチルコリン(ACh)に対する膜電位応答は、持続性の過分極から一過性過分極に持続性脱分極が続く反応まで報告や使用された標本により異なるが、その理由はまだ解明されていない。そこでモルモット腸間膜動脈から急性単離した内皮細胞層標本にperforated or conventional whole-cell clamp法を適用し、AChおよびATPで誘発される電流を研究した。内皮細胞は平滑筋層と連絡した状態では通常の静止膜電位を示すが、単離された状態では静止膜電位が-10mVより浅くなった。内皮細胞同士は豊富なギャップ結合で連絡しているので、このままの多細胞標本では膜電位の制御が不可能であった。そこで先端直径が150μm程度のガラスピペットを標本に押しつけて円周状に細胞を破壊し、小数の細胞を周りの細胞と電気的に隔離することでパッチ電極による細胞膜電位固定が可能になった。この標本では、AChはK+およびCl-電流を同時に活性化した。K^+電流はcharybdotoxin と apaminにより完全に阻害され、IK_<ca>およびSK_<ca>チャネルに依ることがわかった。C1^-電流はtamoxifen、niflumicacid、DIDSで部分的に抑制され、Ca^<2+>活性化C1^-チャネルに依ることがわかった。細胞内C1^-濃度が低い場合は1分間のACh投与中K^+コンダクタンスは徐々に減少し、一方C1^-コンダクタンスは持続した。これによって持続性過分極反応が惹起されると考えられた。細胞内C1^-濃度が高い場合は、両コンダクタンスともACh投与中から急速に減少した。これが一過性過分極反応の原因と考えられた。このような細胞内C1^-濃度の違いがACh応答の違いの一因である可能性がある。また、ATPで活性化される電流系はAChのものと同じであった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effects of Increased Intracellular Cl-Concentration on Membrane Responses to Acetylcholine in the Isolated Endothelium of Guinea Pig Mesenteric Arteries2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Scieices 57

      ページ: 31-41

    • NAID

      10022596056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Properties of acetylcholine-induced hyperpolarization in smooth muscle cells of the mouse mesenteric artery2007

    • 著者名/発表者名
      Koshita, M.
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research 43

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of increased intracellular Cl concentration on membrane responses to acetylcholine in theisolated endothelium of guinea pig mesenteric arteries2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences 57

      ページ: 31-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Properties of acetylcholine-induced hyperpolarization in smooth muscle cells of the mouse mesenteric artery2007

    • 著者名/発表者名
      Koshita, M
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research 43

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Properties of acetylcholine-induced hyperpolarization in smooth muscle cells of the mouse mesenteric artery.2007

    • 著者名/発表者名
      Koshita, M.
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research 43

      ページ: 219-227

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Increased Intracellular Cl^- Concentration on Membrane Responses to Acetylcholine in the Isolated Endothelium of Guinea Pig Mesenteric Arteries.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences 57・1

      ページ: 31-41

    • NAID

      10022596056

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 血管平滑筋と内皮細胞の相補的関係(シンポジウム:血管平滑筋研究の新展開;山本喜通,清水壽一郎)2007

    • 著者名/発表者名
      山本 喜通
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      橿原市(奈良県)
    • 年月日
      2007-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Synergic functions of vascular smooth muscle and endothelial cells2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of The Japan Society of Smooth Muscle Research
    • 発表場所
      Kashihara City
    • 年月日
      2007-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 血管平滑筋と内皮細胞の相補的関係(シンポジウム:血管平滑筋研究の新展開;山本喜通,清水壽一郎)2007

    • 著者名/発表者名
      山本喜通
    • 学会等名
      第49回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2007-07-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膜電位を介した内皮細胞による血管制御(シンポジウム:循環生理学研究の新たな展開;芝本利重,前田正信)2007

    • 著者名/発表者名
      山本 喜通
    • 学会等名
      第84回日本生理学会大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Endothelium-dependent vascular control via membrane potential2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y
    • 学会等名
      The 84th Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka City
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] モルモット腸間膜動脈内皮細胞のAChによる膜電位反応における標本間変動2006

    • 著者名/発表者名
      山本 喜通
    • 学会等名
      第48回日本平滑筋学会総会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2006-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Variations among preparations in the electrical responses to acetylcholine in the isolated endothelium of guinea pig mesenteric arteries2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of The Japan Society of Smooth Muscle Research
    • 発表場所
      Okayama City
    • 年月日
      2006-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi