• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rho標的蛋白質ROCK、mDiaの機能的相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18590262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

石崎 敏理  京都大学, 医学研究科, 助教 (70293876)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードRho / mDia / ROCK / 細胞運動 / アクチン細胞骨格 / 細胞質分裂 / 血管形成 / 細胞接着 / 胚発生
研究概要

本研究では低分子量GTP結合蛋白質Rhoによるアクチン細胞骨格再編成に寄与する下流標的分子ROCK、mDiaの機能解析を行った。ROCKは哺乳類細胞で2つのアイソフォーム(ROCK-I、-II)が発現している。本分子の個体での機能解析の目的で、ROCK-I、-IIそれぞれの遺伝子欠損動物を作出し、それらを掛合せ産まれたダブルヘテロの個体同士の交配により、ダブルノックアウトマウスの作出を行った。その結果、ダブルノックアウトマウスは胎生期E9.5以前で致死であることが判明した。あわせて、他の遺伝子型の個体数を検討したところ、E9.5で確認された(ROCK-I^<+/->ROCK-II<-/->)、(ROCK-I^<-/->ROCK-II^<+/->)の個体は、E12.5では認められず、これらの個体はE9.5〜E12.5日に致死となることが判明した。そこでE9.5これら胚を観察したところ、この時期で確認されるターニングが見られず、同様なことがダブルヘテロの個体の約半数においても確認された。さらに、これらターニング異常の個体では、卵黄嚢上、胎仔での血管形成に遅延を認あた。これらの結果からROCKは胎生期の管形成に重要な機能を担っていることが示唆された。
mDiaに関しては、先ずケモカインにより惹起される細胞遊走および細胞質分裂におけるmDiaの働きについて解析した。細胞遊走に関してmDialは、移動方向に向けた微小管の安定化や細胞前縁での活性化Cdc42やApcの集積、その結果として極性形成への寄与、並びに細胞接着斑の回転へ関与しており、移動時の細胞体の移動を調節していることが明らかとなった。細胞質分裂に関しては、RNAi法によりmDia枯渇させたところ、mDia2RNAiが細胞質分裂を阻害した。mDia2は、分裂期後期より分裂溝に局在し、細胞質分裂終期で娘細胞間橋に蓄積する。また、mDia2RNAiにより分裂細胞中央部以外の異常部位で収縮が誘発されることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] mDia2 Induces the Actin Scaffold for the Contractile Ring and Stabilizes its Position during Cytokinesis in NIH 3T3 Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S., et. al.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 2328-2338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] mDia2 Induces the Actin Scaffold for the Contractile Ring and Stabilizes Its Position during Cytokinesis in NIH 3T3 Cells2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Ando, Y., Yasuda, S., Hosoya, H., Watanabe, N., Ishizaki, T., Narumiya, S
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol 19

      ページ: 2328-2338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Rho-mDial pathway regulates cell polarity and focal adhesion turnover in migrating cells through mobilizing Apc and c-Src.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamana N, et. al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol. 26

      ページ: 6844-6858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GAP1 family members constitute bifunctional Ras and Rap GTPase-activating proteins.2006

    • 著者名/発表者名
      Kupzig S, et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 9891-9900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rho-mDial pathway regulates cell polarity and focal adhesion turnover in migrating cells through mobilizing Apc and c-Src2006

    • 著者名/発表者名
      Yamana, N., Arakawa, Y., Nishino, T., Kurokawa, K., Tanji, M., Itoh, RE., Monypenny, J., Ishizaki, T., Bito, H., Nozaki, K., Hashimoto, N., Matsuda, M., Narumiya, S
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 26

      ページ: 6844-6858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GAP1 family members constitute bifunctional Ras and Rap GTPase-activating proteins2006

    • 著者名/発表者名
      Kupzig, S., Deaconescu, D., Bouyoucef, D., Walker, SA., Liu, Q., Polte, CL., Daumke, O., Ishizaki, T., Lockyer, PJ., Wittinghofer, A., Cullen, PJ
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 9891-9900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Rho-mDial pathway regulates cell polarity and focal adhesion turnover in migrating cells through mobilizing Apc and c-Src.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamana N et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol. 26

      ページ: 6844-6858

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GAPl family members constitute bifunctional Ras and Rap GTPase-activating proteins.2006

    • 著者名/発表者名
      Kupzig S et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 281

      ページ: 9891-9900

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] mDia2 Induces the Actin Scaffold for the Contractile Ring and Stabilizes its Position during Cytokinesis in NIH 3T3 Cells.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi