研究課題/領域番号 |
18590265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
石川 一彦 大阪大学, 医学部・附属病院, 助教 (60379245)
|
研究分担者 |
樂木 宏実 (樂木 宏美) 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20252679)
荻原 俊男 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 名誉教授 (60107042)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | hTERT / テロメア / 血管内皮細胞 / 老化 / テロメラーゼ |
研究概要 |
長期発現ベクターpEBcにテロメラーゼサブユニットであるhTERT遺伝子を組み込み、血管内皮細胞に導入する事で、長期に遺伝子発現が維持され、強い抗老化、抗酸化ストレス作用を有する細胞を得た。またhTERT遺伝子が、テロメラーゼ活性の変化を介さずに、直接的に細胞接着因子の発現やNF-κB活性を上昇させ、抗アポトーシス効果を発揮している事が明らかとなった。
|