研究課題/領域番号 |
18590269
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 岡山学院大学 (2007) 岡山大学 (2006) |
研究代表者 |
宮崎 正博 岡山学院大学, 人間生活学部, 教授 (90116509)
|
研究分担者 |
許 南浩 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70173573)
阪口 政清 (坂口 正清) 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70379840)
娜依拉 馬合木提 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 外国人客員研究員 (90423342)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,860千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 骨髄間葉系幹細胞クローン / 肝細胞 / 移植 / 急性肝不全 / 肝線維症 |
研究概要 |
我々は、ラット骨髄からMAPC類似の間葉系幹細胞(CD29^+/CD44^+/CD49b^+/CD90^+/CD45^-、ビメンチン及びフィプロネクチン陽性)を単離、クローン化した。本細胞株は約24時間の倍加時間で対数増殖し、300PDLを越えても正二倍体性を維持した。本細胞をHGFおよびFGF-4を添加してマトリゲル上で1週間培養すると、アルブミン、AFP、G6Pase、TO、TAT、CYP1A1、CYP1A2、HNF1α、HNF4α、CK-8、CK-18を発現する肝細胞類似の細胞(類肝細胞)へほぼ100%の効率で分化する。この類肝細胞を90%肝切除による急性肝不全ラットモデルの脾臓に移植したところ、血中アンモニア濃度の増加が有意に抑制され、15匹中5匹が生還した。一方、対照ラットは術後48時間以内に全例死亡した。本類肝細胞はケモカインSDF-1のレセプターCXCR-4、肝再生因子(HGF、TGF-α)とそのレセプター(c-Met、EGFR)を発現することから、これらの分子が移植細胞の肝臓内へのケモタクシス・リクルートおよびオートクリン、パラクリン増殖促進に関与した可能性が考えられる。 四塩化炭素誘導ラット肝線維症モデルに対し、未分化幹細胞クローンを脾臓内に移植した結果、Picrosirius Red染色およびα-Smooth Muscle Actin免疫染色により示されるように、肝臓の線維化が顕著に抑制された。未分化幹細胞クローンにMMP-9の活性が認められることから、本細胞移植による線維化抑制効果の一部はMMP-9の作用による可能性が考えられる。 以上のとおり、本幹細胞クローン由来の類肝細胞は肝不全を救命するポテンシャルを有し、また元未分化幹細胞クローンは肝線維症の治療に有効であることがわかった。今後は、これらの細胞の組み合わせ移植による効果を検討したいと考えている。
|