• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前立腺針生検における微小癌同定方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18590350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

鷹橋 浩幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00246414)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,320千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード癌 / 病理学 / 細胞・組織 / 前立腺癌 / 微小癌 / ラテント癌 / LOH
研究概要

従来より前立腺癌の発生,進展に関与する染色体変化を理解するため癌組織におけるloss of heterozygosity(LOH)を検索してきた.これまでに8p22-23,13q14,21,33におけるLOH頻度は,転移癌を含む臨床癌において前臨床ステージの癌よりも高いことを示してきた.一方で前立腺全摘症例を観察すると,ラテント癌レベルの顕微鏡的微小癌が多数例にて存在する.現在の多数針生検およびPSAスクリーニングが普及してきた状況下では,この微小癌を針生検で拾い上げてしまう可能性があり組織学的に大きな癌の一部であるのか,治療の必要のない微小癌かは判断不可能である.過去の臨床病理学的な解析から,癌体積が200mm^3以下は臨床的に重要でない癌とされているがその根拠は希薄である.そこで微小癌と臨床癌の体積を算出しそれぞれのLOH頻度を調べることにより,どの程度の大きさの癌が臨床癌と同等の染色体変異を有するのか,従来の体積基準は妥当であるのかどうかを検討した.その結果,6q16-21,6q22,8p23.1,8p23.2,13q14のLOH頻度は微小癌で1.0%,2.7%,1.9%,1.1%および5.4%であった.一方,同一症例の主腫瘍(臨床癌)では,30.9%,40.4%,12%,8.7%および20.6%であり,各locusにおいて統計学的な有意差を認めた.つまり微小癌では6q22,8p23.2-23,13q14および13q33において有意に臨床癌よりもLOH頻度が低く,これらをマーカーにすることにより微小癌と臨床癌を区別できる可能性が示唆された.また200mm^3以下の腫瘍とそれ以上の腫瘍ではLOH頻度には差はなく,臨床的非重要癌の境界は200mm^3よりも小さい値に設定すべきと考えられた.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Prediction of clinically insignificant prostate cancer by detection of allelic imbalance at 6q,8p and 13q2008

    • 著者名/発表者名
      Nakano M, Takahashi H, et. al.
    • 雑誌名

      Pathol Int

      ページ: 415-420

    • NAID

      10027377096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of clinically insignificant prostate cancer by detection of allelic imbalance at 6q, 8p and 13q2008

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M, Takahashi, H, et. al.
    • 雑誌名

      Pathol Int 58

      ページ: 415-420

    • NAID

      10027377096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of clinically insignificant prostate cancer by detection of allelicimbalance at 6q,8p and 13q

    • 著者名/発表者名
      Nakano M, Takahashi H, et. al.
    • 雑誌名

      Pathol Int (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Therapeutic applications of allelic imbalance and immunohistochemistry in prostate cancers2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H
    • 学会等名
      The Asia-Pacific society for molecular and immunohistology
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Therapeutic applications of allelic imbalance and immunohistochemistry in prostate cancers2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H
    • 学会等名
      The Asia-Pacific society for molecular and immunohistology
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 13q,6q,8p領域LOH解析による前立腺微小癌と主腫瘍の差2007

    • 著者名/発表者名
      中野 雅貴, 鷹橋 浩幸, ら
    • 学会等名
      第96回日本病理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi