• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレスに対応する新しいシグナル伝達制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18590381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東海大学

研究代表者

竹腰 進  東海大学, 医学部, 准教授 (70216878)

研究分担者 瀧澤 俊也  東海大学, 医学部, 准教授 (70197234)
長村 義之  東海大学, 医学部, 教授 (10100992)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,890千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードプロテインキナーゼC / ジアシルグリセロール / 酸化ストレス / 脂質過酸化 / 神経細胞 / 脳 / シグナル伝達 / プロテインCデルタ / protein kinase C / diacylglycerol / oxidative stress / lipid peroxidation / neuron / brain / signal transduction / MAP kinase
研究概要

Diacylglycerol(DAG)はprotein kinase C(PKC)の活性化を介して細胞応答反応に重要な役割を果たしている脂溶性情報伝達物質である。我々はDAGが過酸化されることによりnative DAGの約3倍のPKC活性化作用を持つ強力な活性化物質に変質することを証明した。また、過酸化DAGがこれら既存のPKCアイソザイムの中でもδ分子種を特異的に強く活性化するというユニークな特性を明らかにした。更に、アデノウイルスベクターを用いてPKCδ分子種を高発現させたラット胎児大脳皮質初代培養神経細胞では過酸化DAGによる傷害が著明に増強することが判明した。一方、過酸化DAGによる神経細胞傷害の機序を追求する過程で、われわれは脳組織中には過酸化DAGに強い結合性を有するがシグナル伝達特性の全く異なる2種の新しいPKC分子(PKC-X:シグナル伝達促進性、PKCδSV:シグナル伝達抑制性)が存在することを見いだした。本研究では、過酸化DAGによるPKCδ過剰活性化と引き続き誘導される神経細胞傷害を抑制しうる分子と考えられるPKCδSVの役割を、本分子の過剰発現系を用いて検討した。2006年度には、PKCδSVおよびコントロールとしてPKCδ、PKCαの遺伝子を組み込んだアデノウイルスベクターを作製した。さらに、これらの発現ベクターを用いそれぞれの分子を高発現するPC12細胞系を確立した。2007年度には、PKCδSVを組み込んだ細胞にPKC活性化刺激(PMA:ホルボールエステル)を加えたところ、PMAにより誘導される増殖シグナルがPKCδSVの発現により抑制されることが明らかとなった。以上の結果から、DAG結合ドメインのみを有するPKCδSV分子(キナーゼドメインを持たない)はPKCδシグナル系を抑制する分子であることが強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Expression of hypoxia inducible factor-1α(HIF-1α)and glucose transporter-1 (GLUT-1)in ovarian adenocarcinomas2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Yasuda, et. al.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 19

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional microtomographic imaging of human brain cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Mizutani
    • 雑誌名

      Brain Research 1199

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of hypoxia inducible factor-la(HIF-1a) and glucose transporter -1(GLUT-1) in ovarian adenocarcinomas2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori, Yasuda, et. al.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 19

      ページ: 111-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional microtomographic imaging of human brain cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuta, Mizutani, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Research 1199

      ページ: 53-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of hypoxia inducible factor-1a(HIF-1α) and glucose tran sporter-1 (GLUT-1) in ovarian adenocarcinomas2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Oncology Reports 19

      ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical detection of somatostatin receptor (SSTR) subty pes 2A and 5 in pituitary adenoma from acromegalic patients2008

    • 著者名/発表者名
      Takei M., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional microtomographic imaging of human brain cortex2008

    • 著者名/発表者名
      Mizutani R., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Brain Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ACTH and α-subunit are co-expressed in rare human pituitary corticotroph cell adenomas proposed to originate from ACTH-committed early pituitary progenitor cells2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of MSX1 in human normal pituitaries and pituitary adenomas2008

    • 著者名/発表者名
      Mizokami Y., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various Molecular Species of Diacylglycerol Hydroperoxide Activate Human Neutrophils via PKC Activation,but 1-Palmitoyl-2-Linoleoyl Diacylglycerol Hydroperoxide Is the Most Potent Activator2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kambayashi, et. al.
    • 雑誌名

      J Clin.Biochem.Nutr. 41

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Granulogenesis in non-neuroendocrine COS-7 Cell induced by EGFP-tagged Chromogranin A Gene Transfection2007

    • 著者名/発表者名
      Chie Inomoto, et. al.
    • 雑誌名

      J Histochemistry Cytochemistry 55

      ページ: 487-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PTTG is a secretory protein in human pituitary adenomas and in mouse pituitary tumor cell lines2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo Minematsu, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 18

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of neutral cysteine protease bleomycin hydrolase and its localization in rat tissues2007

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kamata, et. al.
    • 雑誌名

      J Biochemistry 141

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Up-to-Date Anti-Cancer Treatment Strategy Focusing on HIF-1α Suppression:Its Application for Refractory Ovarian Cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko Fujita
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 40

      ページ: 139-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical detection of somatostatin receptor(SSTR)subtypes 2A and 5 in pituitary adenoma from acromegalic patients2007

    • 著者名/発表者名
      Mao Takei, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 18

      ページ: 208-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various Molecular Species of Diacylglycerol Hydroperoxide Activate Human Neutrophils via PKC Activation, but 1-Palmitoyl-2-Linoleoyl Diacylglycerol Hydroperoxide Is the Most Potent Activator2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro, Kambayashi, et. al.
    • 雑誌名

      J Clin. Biochem. Nutr 41

      ページ: 68-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Granulogenesis in non-neuroendocrine COS-7 Cell induced by EGFP-tagged Chromogranin A Gene Transfection2007

    • 著者名/発表者名
      Chie, Inomoto, et. al.
    • 雑誌名

      J Histochemistry Cytochemistry 55

      ページ: 487-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PTTG is a secretory protein in human pituitary adenomas and in mouse pituitary tumor cell lines2007

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Minematsu, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 18

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of neutral cysteine protease bleomycin hydrolase and its localization in rat tissues2007

    • 著者名/発表者名
      Yayoi, Kamata, et. al.
    • 雑誌名

      J Biochemistry 141

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Up-to-Date Anti-Cancer Treatment Strategy Focusing on HIF-la Suppression2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko, Fujita, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 40

      ページ: 139-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunohistochemical detection of somatostatin receptor(SSTR) subtypes 2A and 5 in pituitary adenoma from acromegalic patients2007

    • 著者名/発表者名
      Mao, Takei, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 18

      ページ: 208-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Up-to-Date Anti-Cancer Treatment Strategy Focusing on HIF-lα Suppression:lts Application for Refractory Ovarian Cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita M., Takekoshi S., et. al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 40

      ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various Molecular Species of Diacylglycerol Hydroperoxide Activate Human Neutrophils via PKC Activation, but 1-Palmitoyl-2-Linoleoyl Diacylglycerol Hydroperoxide Is the Most Potent Activator2007

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Y, Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      J Clin. Biochem. & Nutr (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of mitotane on pituitarycorticotrophs in clinically normal dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Taoda, et. al.
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research 67

      ページ: 1385-1394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of the mechanism of intracellular transport and secretion of pituitary hormone,with an insight of the subcellular localization of pituitary hormone and its mRNA2006

    • 著者名/発表者名
      Akira Matsuno, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol 23

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PTTG overexpression is correlated with angiogenesis in human pituitary adenomas2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo Minematsu, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 17

      ページ: 143-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sevoflurane stimulates MAP kinase signal transduction through the activation of PKC α and □II in fetal rat cerebral cortex cultured neuron2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Hasegawa, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 39

      ページ: 163-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of mitotane on pituitarycorticotrophs in clinically normal dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro, Taoda, et. al.
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research 67

      ページ: 1385-1394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of the mechanism of intracellular transport and secretion of pituitary hormone, with an insight of the subcellular localization of pituitary hormone and its mRNA2006

    • 著者名/発表者名
      Akira, Matsuno, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol 23

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PTTG overexpression is correlated with angiogenesis in human pituitary adenomas2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo, Minematsu, et. al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology 17

      ページ: 143-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sevoflurane stimulates MAP kinase signal transduction through the activation of PKC a and II in fetal rat cerebral cortex cultured neuron2006

    • 著者名/発表者名
      Jun, Hasegawa, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 39

      ページ: 163-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sevoflurane stimulates MAP kinase signal transduction through the activation of PKC α and β II in fetal rat cerebral cortex cultured neuron2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 39

      ページ: 163-712

    • NAID

      110006203405

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantification of neutral cysteine protease bleomycin hydrolase and its localization in rat tissues2006

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      J Biochemistry (In press)

    • NAID

      10020101986

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PTTG is a secretory protein in human pituitary adenomas and in mouse pituitary tumor cell lines :2006

    • 著者名/発表者名
      Minematsu T., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Endocrine Pathology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rab proteins and the soluble N-ethylmaleimide-sensitive factor attachment protein receptor (SNARE) system in the secretion of pituitary hormones2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Current Trends in Endocrinology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of intracellular transport and secretion of pituitary hormone, with an insight of the subcellular localization of pituitary hormone and its mRNA2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Current Trends in Endocrinology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress in Iaser capture microdissection for molecular histology2007

    • 著者名/発表者名
      Takekoshi S
    • 学会等名
      第48回日本組織細胞化学会総会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] レーザーマイクロダイセクションと病理診断2007

    • 著者名/発表者名
      竹腰 進
    • 学会等名
      第32回組織細胞化学講習会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-08-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Exploitation of laser capture microdissection for the analysis of gene mutation and mRNA expression2006

    • 著者名/発表者名
      Susumu Takekoshi, et. al.
    • 学会等名
      The Japanese Society of Histochemistry and Cytochemistryワークショップ
    • 発表場所
      アメリカ
    • 年月日
      2006-08-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Exploitation of laser capture microdissection for the analysis of gene mutation and mRNA expression2006

    • 学会等名
      The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      America
    • 年月日
      2006-08-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Laser Capture Microdissectionを用いた遺伝子解析法の細胞標本への応用2006

    • 著者名/発表者名
      竹腰 進, 他
    • 学会等名
      第47回臨床細胞学会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2006-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Application of gene analysis on cytological specimen using Laser Microdissection2006

    • 学会等名
      The 47th Annual Spring Meeting of Japan Society of ClinicalCytology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2006-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 組織細胞化学20072007

    • 著者名/発表者名
      竹腰 進
    • 出版者
      レーザーマイクロダイセクションと病理診断
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] J Histochemistry Cytochemistry2007

    • 著者名/発表者名
      Inomoto C., Takekoshi S., et al.
    • 出版者
      Granulogenesis in non-neuroendocrine COS-7 Cell induced by EGFP-tagged Chromogranin A Gene Transfection (In press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi