研究課題/領域番号 |
18590386
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 静岡理工科大学 |
研究代表者 |
常吉 俊宏 静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (40236930)
|
研究分担者 |
鈴木 浩一 自治医科大学, 医学部, 助教 (70332369)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,930千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 腫瘍 / ピロリ菌 / 遺伝子 / 癌 / 食品 / 微生物 / 病理学 / エピジェネティックス / DNAメチル化 / 感染 / ヒト細胞 / カテキン / 緑茶 / 胃がん |
研究概要 |
ヒト正常皮膚繊維芽細胞(NHDF)とピロリ菌(HP)を混合培養し、ヒトDNAのメチル化(エピジェネティック変異)を検出したところ、HP混合でNHDFのメチル化(最大44%)・脱メチル化(同8%)が起こった。緑茶カテキンを混合培養系に添加すると脱メチル化方向に変化した。マイクロアレイを用いたところヒトのDNAメチル化酵素、ヒストン脱アセチル化酵素など重要遺伝子がHP混合でメチル化されることがわかった。
|