• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネズミ糞線虫の大腸寄生と自食作用(autophagy)について

研究課題

研究課題/領域番号 18590409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関愛知医科大学

研究代表者

木村 英作  愛知医科大学, 医学部, 教授 (70153187)

研究分担者 伊藤 誠  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (90137117)
角坂 照貴 (角坂 輝貴)  愛知医科大学, 医学部, 講師 (90109760)
近藤 繁生  愛知医科大学, 医学部, 講師 (20097786)
高木 秀和  愛知医科大学, 医学部, 助教 (90288522)
連携研究者 宇賀 昭二  神戸大学, 医学部, 教授 (90071399)
研究協力者 湊 健二  神戸大学, 大学院
神徳 好美  愛知医科大学, 研究員
長岡 史晃  愛知医科大学, 大学院
市川 慶  愛知医科大学, 研究員
尾関 教生  愛知医科大学, 講師
中野 隆  愛知医科大学, 教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードネズミ糞線虫 / 大腸寄生 / 自食作用 / 抗酸化剤 / 電子顕微鏡 / cDNAサブトラクション / RT-PCR / 排虫 / 活性酸素 / SOD
研究概要

ネズミ糞線虫(Sr)の大腸寄生は、種の保存に必要な'進化'と考えられ、Srは宿主の免疫反応を利用して大腸寄生能力を獲得するようである。大腸へのSr成虫移植実験によれば、感染7日目の成虫は大腸寄生能力を持たないが、19日目の成虫は持っている。また、ラットに抗酸化剤を混ぜた食餌を与えるとSrの大腸寄生を完全に消去できる。このような現象の背景には自食作用関連遺伝子を含む様々な遺伝子の関与が推定されている。それらについての解析が進行中である。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of temperature on the development of free-living stages of Strongyloides ratti2008

    • 著者名/発表者名
      Minato K, Kimura E, Shintoku Y, Uga S.
    • 雑誌名

      Parasitology Research 102

      ページ: 315-319

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of temperature on the development of free-living stages of Strongyloides ratti2008

    • 著者名/発表者名
      Minato K
    • 雑誌名

      Parasitology Research 102

      ページ: 315-319

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of temperature on the development of free-living stages of Strongyloidesratti2008

    • 著者名/発表者名
      Minato K
    • 雑誌名

      Parasitol Res 102

      ページ: 315-319

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporary shift of microfilariae of Brugia pahangi from the lungs to muscles in Mongolian jirds,Meriones unguiculatus,after a single injection of diethylcarbamazine2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeno S. et al.
    • 雑誌名

      Journal of parasitology 92.5

      ページ: 1075-1080

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of specifically expressed genes of Strongyloides ratti in the large intestine2009

    • 著者名/発表者名
      Takagi H
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of specifically expressed genes of Strongyloides ratti in the large intestine2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi H, Nagaoka F, Shintoku Y, Kadosaka T, Kimura E.
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大腸寄生しているネズミ糞線虫に特異的に発現している遺伝子の同定を目指して2008

    • 著者名/発表者名
      高木秀和、木村英作
    • 学会等名
      第2回蠕虫研究会
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ネズミ糞線虫が大腸に寄生するときに起こる虫体変化の解明2007

    • 著者名/発表者名
      高木秀和、木村英作
    • 学会等名
      第1回蠕虫研究会
    • 発表場所
      宮崎市
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ネズミ糞線虫が大腸に寄生するときに起こる虫体変化の解明2007

    • 著者名/発表者名
      高木秀和
    • 学会等名
      第1回蠕虫研究会
    • 発表場所
      KKR宮崎ひむか、宮崎市
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ネズミ糞線虫の大腸寄生のメカニズム-大腸への移植実験2007

    • 著者名/発表者名
      神徳好美、高木秀和、角坂照貴、近藤繁生、長岡史晃、伊藤誠、Islam MZ、木村英作
    • 学会等名
      第63回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ネズミ糞線虫の大腸寄生のメカニズム-大腸への移植実験2007

    • 著者名/発表者名
      高木秀和
    • 学会等名
      日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      高知県医師会館、高知市
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 異なったNippostrongylus brasiliensis個体群のrDNA ITS 2領域を用いた比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田清太郎、須賀康晴, 新垣英美, 望月里衣子, 福本真一郎, 渡邉直煕, 木村英作, 鎌倉和政
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会(日本獣医寄生虫学会)
    • 発表場所
      江別市
    • 年月日
      2007-09-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なったNippostrongylus brasiliensis個体群のrDNA ITS 2 領域を用いた比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      山田清太郎
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会(日本獣医寄生虫学会)
    • 発表場所
      酪農学園大学、江別市
    • 年月日
      2007-09-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 蠕虫研究の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      高木秀和
    • 学会等名
      「感染現象のマトリックス」研究会
    • 発表場所
      箱根
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ネズミ糞線虫成虫の寄生部位による腸管の比較2006

    • 著者名/発表者名
      市川慶、角坂照貴、長岡史晃、神徳好美、尾関教生、中野隆、木村英作
    • 学会等名
      第62回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      愛知県長久手町
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 寄生虫学テキスト第3版2008

    • 著者名/発表者名
      木村英作
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 寄生虫学テキスト 第3版2008

    • 著者名/発表者名
      木村英作
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi