• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピロリ菌感染による特異的免疫反応における単球・マクロファージの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18590425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関岡山大学

研究代表者

横田 憲治  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (00243460)

研究分担者 綾田 潔  岡山大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 助教 (00379835)
小熊 惠二  岡山大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 教授 (00002262)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHelicobacter pylori / マクロファージ / DEC205 / MAPK / TLR / HSP60 / 動脈硬化
研究概要

我々は、Helicobacter pylori〈ピロリ菌〉感染におけるマクロファージの機能に注目し、感染における特異的免疫反応と疾患の関係を研究することにより、ピロリ菌による様々な疾患の病原機構を明らかにすることを目的としてきた。これまでの我々の研究で、菌の熱ショックタンパク(HSP60)が、マクロファージの活性化能が高いことを報告してきた。
1)菌のHSP60は、マクロファージ上のTLR2や4を刺激して、MAPKのp38,ERKを解して、転写因子NF-kBを動かし、IL-8産生を誘導することを証明した。
2)動脈硬化モデルマウスにH.pyloriを感染することにより、動脈硬化が進むこと、また、そのときHSP60に対するTh1反応が進んでいることを見出した。
3)動脈患者で、HSP60のペプチドに対する、抗体価が高く、診断に使えることを報告した。
4)以前のDNAチップの実験で、免疫反応にかかわる分子として、抗原の取り込みに関係したマンノースレセプターファミリーのDEC205を推定した。そこで、培養細胞NOMO-1をPMA刺激によりマクロファージに分化させ、DEC205の発現の増強を確認した。またこのDEC205とCD16を介して、菌の貪食が行われることを見いだした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Ann N YAcad Sci. 1108

      ページ: 594-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori: diagnostic implications hl cardiovascular disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Ayada K, Usui S, Yokota K, Cui J, Kawahara Y, Inaba T, Hirohata S, Mizuno M, Yamamoto D, Kusachi S, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Autoimmun 29

      ページ: 106-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversion of Flavodoxin from holoenayme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      J Bacteriol 189

      ページ: 4960-4963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR) 2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Med. Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada, K., Yokota, K., Kobayashi, K., Shoenfeld, Y., Matsuura, E., Oguma, K
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sof 1108

      ページ: 594-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori diagnostic implications in cardiovascular disease2007

    • 著者名/発表者名
      Okada, T., Ayada, K., Usui, S., Yokota, K., Cui, J., Kawahara, Y., Inaba, T., Hirohata, S., Mizuno, M., Yamamoto, D., Kusachi, S., Matsuura, E., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Autoimmun 29

      ページ: 106-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conversion of flavodoxin from holoenzyme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, H., Hayashi, S., Yokota, K., Oguma, K., Hirai, Y
    • 雑誌名

      J Bacteriol 189

      ページ: 4960-4963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleokin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Y., Yokota, K., Ayada, K., Yamamoto, Y., Okada, T., Shen, L., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Med Microbiol 56

      ページ: 154-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric Cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Take, S., Mizuno, M., Ishiki, K., Nagahara, Y., Yoshida, T., Yokota, K., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1108

      ページ: 594-602

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori: diagnostic implications in cardiovascular disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Ayada K, Usui S, Yokota K, Cui J, Kawahara Y, Inaba T, Hirohata S, Mizuno M, Yamamoto D, Kusachi S, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Autoimmun. 29

      ページ: 106-115

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversion of flavodoxin from holoenzyme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      J Bacteriol. 189

      ページ: 4960-4963

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K
    • 雑誌名

      J Med Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K
    • 雑誌名

      J Gastroebterol. 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] H. pylori-感染におけるマンノーズレセプターファミリーDEC205の役割2008

    • 著者名/発表者名
      藤本聖人、横田憲治、綾田潔、平井一行、林俊治、平井義一、小熊恵二
    • 学会等名
      第81回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of DEC205 in H. pylori Infection2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Yokota, K., Ayada, K., Hirai, K., Hyashi, K., Hirai, K., Oguma, K
    • 学会等名
      80th Nippon Saikin Gakkai
    • 発表場所
      KYOTO
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] H. pylori-感染におけるマンノースレセプターファミリーDEC205の役割2008

    • 著者名/発表者名
      藤本聖人、横田憲治、綾田潔、平井一行、林俊治、平井義一、小熊惠二
    • 学会等名
      第81回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Expression of endocytoric receptor DEC205 in macrophagei Helicobacter pylori infection2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota K, Zhao Y, Fujimoto K, Ayada K, Hirai K, Oguma K
    • 学会等名
      107th American Society for Microbiology General Meeting
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2007-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of endocytoric receptor DEC205 in macrophagei Helicobacter pylori infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota K, Zhao Y, Fujimoto K, Ayada K, Hirai K, Oguma K
    • 学会等名
      107th American Society for Microbiology General Meeting
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Expression of DEC205 stimulated with H. pylori antigens2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Yokota, K., Ayada, K., Hirai, K., Hyashi, S., Hirai, K., Oguma, K
    • 学会等名
      81thNippon Saikin Gakkai
    • 発表場所
      OSAKA
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Expression of endocytoric receptor DEC205 in mdcrophagei Helicobacter pylori infection

    • 著者名/発表者名
      Yokita, K., Zhao, Y., Fiijirnoto, K., Ayada, K., Hirai, K., Ogama, K
    • 学会等名
      107th General Meeting Society for Microbiology
    • 発表場所
      TORONT
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査法2007

    • 発明者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊惠二
    • 権利者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊惠二
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 取得年月日
      2007-04-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査法2006

    • 発明者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 権利者名
      国立大学法人岡山大学
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 出願年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査方法2006

    • 発明者名
      綾田 潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 権利者名
      綾田 潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 出願年月日
      2006-12-07
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi